MOTU MicroBook II いろいろ
中古で安かったので買ったら意外と色々つまづいたので記録
4in6Outのオーディオインターフェイス

1.ドライバはどこから落とすのか
使用中のOSはmacOS12で、MOTUのサイトには対応の旨記載がある
しかしダウンロードページにいくと10.14までのドライバしかない

これを走らせてみたけどやっぱりダメでした

色々ググってみると、MOTUは機種共通ドライバインストーラということで、もしかしたら他の機種のやつでもいけるんじゃ?と思いMicroBook IIcのドライバをインストールしたらいけました。

2.謎のループ問題
こちらはWindows環境での問題。
先ほどと同じようにMicroBook IIcのドライバで問題なく動作してそうだったのですが、Teamsを利用した時だけマイク入力が入らない問題に遭遇。
CueMix FXで入力できてるけど、Teamsには入ってこない。
色々探していると、Windowsのサウンドの設定画面でLine・Mic-Guitar・Returnが全部緑になって、ループしているような感じ。

CueMixを見たりググったりして、CueMixのSetup画面にReturnとして返すチャンネルをどれにするかの選択があることを発見。こちらがMicとGuitarになっていたので別のチャンネルにするとループされなくなる。
でもMicとGuitarに戻してTeams会議を何度やっても再現しなくなってしまった・・・。

元々Returnはかけ録りとかで使う機能みたいなのでとりあえず使用しないMix4にしてMix4は全部muteにして様子見中。PCからの音声はAUXとして帰ってくるのだけど、仮にAUXをReturnさせたとしても、Teamsに乗ってる音声はモニタリングされないからループしたりはないはずなんだけど。ましてやMicをReturnしたところでTeamsにはReturnは入力してないし、ドライバの不具合なのかしら。
結局10年以上も前の藤本さんの記事をみて色々解決に導く、藤本さんに感謝
インターフェース自体はこれまで使用していたUR22Mk2より軽くて小さくて入出力豊富で音も張りがあっていいとこづくめ。ただDSPミキサーが載ってるやつはある程度知識と努力がないと、初心者には越えられない壁かもしれない。最初はツマミでダイレクトモニタ切り替えられる系のIFの方が初めての人にはいいのかもしれない。