2020年桜花賞予想&見解

桜花賞の予想ポイントとして

1、レースのペースとラップ

ハナは枠的にもスマイルカナが意地でも行くだろうしスマイルカナのペースでスマイルカナが残ろうと思えば平均ラップになるけどレシステンシアの好走ラップは前半が前傾で後続に脚を使わせラップになるからレシステンシアはスマイルカナがそこまでいかないなら自らハナに立ちそうな気がする。そうするとスマイルカナは阻止したいから前が争うのでは?ラップは前傾になるけど前が残る展開よりも前が消耗する展開と考え、狙いは前列の一つ後ろで逃げで争う馬達を見ながら進められる馬と中団から後方から差せる馬を選択。


2、道悪適性に合う血統

ディープ産駒でもキズナ産駒は父もそうだけど道悪で好走してるし、ディープ産駒の牝馬は道悪は苦にしないイメージがあるんよね。ダイワメジャー産駒は道悪で逃げさせれば強い、エピファネイアも不良馬場で勝ってた馬だから産駒もタフな馬場は良いと思う。理想はボールドルーラー系、トニービンを含んで欲しいけどこの時期は完成度が問われるからトニービンを含むハーツクライ産駒は勝つイメージはない。なので道悪好走した父から選択。


3、3歳クラシック初戦で判断のつきにくい力関係

ここがややこしい😅別路線の馬が多いから余計に悩ましい。王道のチューリップ賞を基準に見ていき上位三頭(レシステンシア、マルターズディオサ、クラヴァシュドール)は桜花賞でも上位に入る馬で今回人気上位のエルフィンSからくるデアリングタクトの1.1秒差の3着スマートリアンはチューリップ賞0.3秒差の5着、4着で1.2秒差のエーポスはフィリーズレビューを勝ち2着で0.2秒差のヤマカツマーメイドは阪神JFで2着マルターズディオサから0.4秒差の5着でデアリングタクトそのものがレベルが低いどころか下手したらチューリップ賞組と同等かそれ以上と判断。更に悩まされるのはシンザン記念からのサンクテュエール。タイムは平凡だが勝った相手が牡馬でプリンスリターンは0.8秒差の5着、3着コルテジアはきさらぎ賞勝利でその時の3着アルジャンナは毎日杯で皐月賞有力のサトノインプレッサに0.1秒差とすると負かした相手は牡馬で弱くはない。ただ、皐月賞上位のサリオスの2着で0.2秒差のクラヴァシュドールがチューリップ賞にいる事を踏まえれば同等なのか。あとはサンクテュエールに勝ったリアアメリアは前走は脚がたまらず競馬が出来てなく、間隔を空けてのローテは良い様に思う。クイーンCは2着マジックキャッスルが基準でファンタジーSは0.2秒差2着で勝ち馬はレシステンシア、サフラン賞はタイム差無しでマルターズディオサの2着と見ると大差はないかなと。フィリーズレビューとアネモネSと紅海Sは今回、軽視します。


前置きが長くなりましたが1〜3を踏まえた上で予想します。


◎マルターズディオサ
スローもミドルも対応できるし、実際にレシステンシアが逃げるレースを体験済みで前列で運べるし、前走は外枠からポジションを取りに行って折り合って流れに対応しての勝利。今回は内のスマイルカナと外から行くであろうレシステンシアを見ながら運べる。キズナ産駒で道悪も苦にしないだろうし、前走は同じ騎手で勝利が大きい。田辺Jが阪神で絶大な信頼を置けるかと言うと中山か東京の方が向いてるだろうから悩んだけど馬はチューリップ賞勝利と力は申し分ないし毎回実力の割に人気がないから美味しい馬。ただ勝利出来るかと言われればどちらかと言うと軸にしたい馬。ただ相手なりに好走してるから軸として信頼は大きいし、栗東滞在も大きい。

○デアリングタクト
エピファネイア産駒で道悪も大丈夫だろうし、前走の勝ち方も申し分ないし、鞍上はノってる松山J、2戦2勝の馬が桜花賞を勝つのか?と言われると経験の浅さに疑問はあるものの能力がそれ以上で化け物だと思うけど人気があり過ぎる😅差し馬の難しいのは追い出しと馬群を捌けるか、勿論能力はあるけどあえての対抗だけど圧勝しても不思議はない。

▲マジックキャッスル
追い込んで強敵相手にもタイム差もそんなに無く2着を確保して差し馬の割に安定感がある馬でテン乗りも浜中Jとも手が合いそうで枠も問題ないだろうしどの競馬場でも結果を残せてるから今回も前が崩れて残れない、馬場に苦戦する前の馬を横目に外から差して入ってきそう。母ソーマジックも桜花賞3着だから相性は良いはず。

△クラヴァシュドール
ハーツクライ産駒でトニービンも入ってるから重馬場もいけそうだけど勝ちまでは難しそうだけど相手なりに走りそう。枠も外だから馬場の良いところを走りそう。デムーロJも重馬場成績は良いし先週はG1で勝ってるから好走しそう。

△サンクテュエール
前走の相手関係を考えても力差はないだろうけど速い流れについていけるか疑問。強い勝ち方ってわけでは無いけどルメールJが乗るからなのかこの人気の取捨が難しいけど牡馬に勝ってるのは良い材料だから軽視はできない。

△レシステンシア
外枠がどう出るか今回は前でペースが潰れると判断して印を下げたけど普通に入って来てもおかしくない。ダイワメジャー産駒は道悪が得意だろうし、鞍上も武Jは歓迎材料。馬場の傾向次第では直前で印を上げるかもしれない。

☆リアアメリア
前走は度外視で考えて今回、復活しても不思議はない。ただ大外回して重馬場で届くか?と言われると分からないがまともな状態で一線級と戦っての判断がつかないので入れるか入れないか程度に。


今回は難しいけど今週も競馬がある事に感謝😊
長々と書きましたが素人なりに調べて考えた内容で誰かの参考になればと思います。

今日も最高の競馬ライフを🐴

いいなと思ったら応援しよう!