![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68075695/rectangle_large_type_2_3cae27a9413e5a279d0172a66937644e.png?width=1200)
Photo by
anarita
ご先祖様に向けて 毎日投稿60日
先日、お墓参りについていろいろとネットで調べていたらこんなデータが出てきました。
子供の頃にお墓参りの習慣があったり、家に仏壇があった人とそうでない人の幸福度に違いが出るそうです。
結果としては、その習慣があった人の方が、年収や既婚率が高く、離婚率も若干の違いが出ています。
私の家には、仏壇もなくお墓もまだありません。
祖父が幼い頃、森島の家に養子というのか昔の食糧難からか口減らしのような形で連れてこられたと聞いているのでその関係でだと思います。
祖父の前の世代の人の話を子供の頃に聞いた覚えはなく、祖父のお母さんの写真があったくらいです。
この歳になって、今の自分があるのはご先祖様のおかげだと感じるようになりました。
家系図もなくどこでどんな暮らしをしていたかも分かりませんが、ご先祖様がいたことは事実です。
その人たちへの感謝を忘れず生活をしていく事が私には必要なことと、思わされた1日でした。
ある本には、ご先祖様とは見えない線で繋がっていると書かれていました。
そのご先祖様が守護神となり私たちを守ってくれているということも書かれていましたし、その話は子供の頃からなんとなく知識としてはありました。
そう思うと、上記のデータが出るのも当然なのかなと思ってしまいます。
お墓参りや仏壇に手を合わせるという習慣は、ご先祖に感謝を忘れてはいけないという、昔の人の教えを形にしたものなんだと思います。
うちにはそれらはありませんが、せめて天に向かって感謝を捧げ続けたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![BBQクリエイター 森島周太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79459066/profile_fcffb08cac8742297732cc1bc9dfd27a.png?width=600&crop=1:1,smart)