![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96791049/rectangle_large_type_2_614fe74a85a09933ea60f00c5b18d749.jpg?width=1200)
長期的視点 №280
マイナス7℃の中、朝の散歩を楽しみました!
天気も良く気持ちいい時間。歩いていれば、寒さもさほど気にはなりませんでしたよ!
さて、ここ3年ほど経営の勉強をする機会に恵まれているので、そのような知識を得てから組織を見るといろいろとまたそこから学ばせてもらうことも多い。
また、自分が経営者をしていた時というのは何と無知だったかというのを思い知らされる。
たくさんある気付きの中でもここは大切だなと思うのは、長期的な視点と短期的な視点の両方を持つということ。
例えば、良かれと思い目先の事に集中すると長い面で見るとそうでない事がある。
目先は決していい事とは言えない事でも長期的にみたらいいことがある。
そして、どちらが大切かという極論ではなく、どちらも必要でバランスが大切だという事。
長期的な視点を持ちながらもしっかりと目先の事に全力で取り組むというバランス感覚をどう組織に落とし込んでいくかという事が経営者やリーダーには必要。そして、こういった考えは、組織だけでなく、自分の人生や考え方にもあてはまる。
少し堅苦しくなってしまったけど、まだまだ49歳。学んでいる事を実践し、行動してい区事ができる自分になります。
いいなと思ったら応援しよう!
![BBQクリエイター 森島周太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79459066/profile_fcffb08cac8742297732cc1bc9dfd27a.png?width=600&crop=1:1,smart)