ロマンポルノ無能助監督日記・第35回[那須さん『百合族』で山本奈津子デビュー、金子はビデオ監督後五月みどり『奥様はお固いのがお好き』チーフでホン直して監督昇進来た〜
那須博之監督『セーラー服・百合族』が公開になったのは83/6/24で、5/27に僕はスタッフでも無いのに撮影所オールラッシュに潜りこんで見ている。心配だったのだ。基本、試写室の出入りは社員なら自由だが。
前年の那須さんのデビュー作『ワイセツ家族・母と娘』は会社から散々な評判で、その後の騒動は、第23回「那須夫妻と飛んでカルカッタ」に詳しく書いたように、武田靖制作本部長から「自衛隊なら反逆罪」とまで言われて辞表を書いたが踏みとどまり、それから一年後、那須さんはやっと第二作目を撮れたのだ。見逃せない。
ファーストシーンの“夜の高校プールで全裸で遊んでいる二人の女子”から引き込まれ、傑作だと思ったし、眩しかった。真似したいが、自分が真似しても超えられないだろうくらいにエネルギッシュな映画だが、『ワイセツ家族』に無かったバランス感覚もあって、名作になってるじゃん!いつ、それを学んだんだろうと、那須さんに改めて畏れを感じたくらいだった。
企画した山田耕大・著の「昼下がりの青春」によると、武田本部長は撮影前に斎藤博さんによる脚本には良い評価を下したが、「那須を外せ、あいつはビョーキだ」と言うので、山田が「那須さんを外すなら脚本は引き上げます」と突っ張って那須監督の実現にこぎつけ、「本読み」会議に欠席した本部長は、このオールラッシュには憮然として現れながらも、本編を見たら一転、恵比寿顔で那須さんを褒めちぎった、という話である。
僕も那須さんから、武田本部長の豹変は聞いたが、“顔が全てを言い表す”と言ってもいいくらいの人で、ニコニコすると全面的にOK。
ダメか良いかのどちらかで、中間は無かったんじゃないか。
黒沢清さんがロマンポルノ「女子大生恥かしゼミナール」として撮って、オールラッシュで「まかりならん」と叩き潰され(という噂が当時かけめぐった)、後に『ドレミファ娘の血は騒ぐ』(85年)として再編集・別配給で公開された事件は、この本部長の“閻魔顔”にやられた訳である。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?