見出し画像

ロマンポルノ無能助監督日記・第23回[那須博之夫妻と飛んでカルカッタ]

1980年が暮れようとしている。
那須博之さんは、この2年前『ハワイアンラブ・危険なハネムーン』(78年林功監督・加山麗子主演、フランキー堺も出ている)にセカンドで就き、ハワイロケに行っていて、その時の面白い話を随分と聞いた。
同じ組でスクリプターを務めた秋山みよさんが「那須は、あれもこれも、だね」と呆れて言っていた。
“あれ”は仕事、“これ”は“性”関連のコトを指す。
その那須さんが「金子くん、インドいかねえかい」と言ってくれたので「行きます!」と即答。
年末年始の正月休みの間に1週間で行って帰って来る計画だ。

もちろん海外は初めてで、国内一人旅も一回しか行ってない25歳の金子は、品川の合同庁舎でパスポートを申請。

1980年最後の仕事は、藤井克彦監督・麻吹淳子主演『OL縄奴隷』だが、12/15インを記入しているのみで、以後は全く記述が無い空欄。
もう、頭はインドでいっぱいだったのだろう。

覚えているのは、両手両足を縛られている全裸の麻吹淳子の股下に潜り込み、前貼りの上から細いホースをガムテープで装着したことくらいか・・・
おしおきで水分を多量に飲ませられて我慢出来なくなって、バーっと漏らしてしまい、恥ずかしがらせる場面のために、ポンプで仕込んだのだった。

『OL縄奴隷』イン前の日曜日(12/6)に、新宿文化で、満員なので2200円の指定席を買って見た久々のロマン・ポランスキー『テス』は衝撃的だった。
テスが自分の強姦された過去を告白する間はピントがボケていた純情男が、告白が終わるとピントが合って、人相が変わっている、というゾッとする演出は、『クロスファイア』で男女を変えて真似した。
矢田亜希子にも『テス』を見せて「ナスターシャ・キンスキーになったつもりでやれ」と言った。
・・・あ、時代飛び過ぎ・・それはこの20年後の話でした・・・

ここから先は

7,975字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?