![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173801524/rectangle_large_type_2_5c959361581ab7e349bba939d29c08b6.jpeg?width=1200)
三鷹の森ジブリ美術館企画展示「君たちはどう生きるか」展 第三部 背景美術編2025.01.30(木)🦉
三鷹の森ジブリ美術館企画展示
「君たちはどう生きるか」展 第三部 背景美術編
2025.01.30(木)🦉
【背景美術編】
前期 2024年11月23日(土) ~2025年5月(予定)
後期 2025年5月~2025年11月(予定)
![](https://assets.st-note.com/img/1739080263-W9n3DlgMmb6EvyXNFrSaRPBO.jpg?width=1200)
『毛虫のボロ』
上映時間 約14分
原作・脚本・監督 宮崎 駿
音楽 久石譲
上映期間 1/3(金)~1/31(金)
![](https://assets.st-note.com/img/1739080333-vaI8QO0YXnVN23bDF4zZuSWU.jpg?width=1200)
29日の夜行バスで新宿へ。
前日に雪が積もったけど、29日はそんなに降らずに無事バスで来れた🚌
新宿のネカフェで朝食にカレーを食べる🍛
ネカフェの店員さんに始めパソコンが使えない部屋に案内さてしまった💦
後で部屋をかえてもらった。
ネカフェの動画でまた『オッペンハイマー』を観た。吹き替えで観たら、前回よりキャラの気持ちが分かるような気がした。
お昼頃、ネカフェを出て、電車で三鷹へ🚃
三鷹駅から歩いた🚶前回歩いたときは遠く感じたけど、今回はそんなに距離を感じなかった。
三鷹の森ジブリ美術館
12時頃、建物の前に着くと入場の行列が出来ていた。
きっぷ売り場のトトロの前まで列が伸びていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1739080390-ETbwNRPyB5ahU90qxKYo4zWL.jpg?width=1200)
でも10分ほどで中に入れた。
受付でフィルムのチケットを貰う。
フィルムの内容はパッと見 どの映画のシーンか分からなかった👀
絵柄だけ見るとジブリというより細田守のアニメのように思えた。
多分『コクリコ坂から』のヒロインが映っていた。
リュックをコインロッカーに入れた。100円でコインが後で戻る仕様だった👛
老若男女さまざまな人がいた。
外国の方も多かった。
短編映画の上映時刻は毎時
15分 35分 55分
だというのを確認した。
小腹が空いていたので『カフェ麦わらぼうし』に行く。
どんぐりカステラを食べようと思っていたけど、売っていなかった。
代わりにチキンとポテトを買った。
サクサクチキンフライのクリーミータルタル添え(ポテト付き) 750円
キチンは衣がサクサクで肉がやわらかかくて美味しかった🐓
もっと油っぽいのかと思ったらサッパリしていて食べやすかった👍️
![](https://assets.st-note.com/img/1739080438-KGsiPStX43N8BHvrCYgDVwUx.jpg?width=1200)
背景美術の展示へ
矢が飛ぶシーンの絵が展示されていた。矢も含めて、全部BG(背景)のみで描かれていた。
展示室に置いてあった絵コンテで確認したら、BG動画と書いてあった。BG動画という手法を初めて知った😯
CGだと思っていたけど、背景のみであんなに迫力のあるシーンが作れるなんて驚いた❗️
矢の細部も細かく背景(絵具)で描かれていた。
他の背景も素晴らしい出来だった。
一見あっさりしていても、離れて観ると奥行きを感じられた。
短編映画『毛虫のボロ』
13:35の回で観る。
![](https://assets.st-note.com/img/1739080538-dQT4ntHDGazXe3gyC9ucI1Ob.jpg?width=1200)
お客さんは若い女性が多めだった。
中に入って手前の下手の席で観た。(もっと後ろの席の方が観やすかったかも。画面に近過ぎた💦)
毛虫の視点で描かれたアニメで、音声は人の声で再現されていた。(後にエンドクレジットでタモリさんの名前が出て、お客さんは驚いていた😯)
たくさんの毛虫が出てきたからか、途中で赤ちゃんが泣いていた👶
でも面白いシーンが多くて、笑いもたびたび起きた☺️
最後は人間も出てきた。
日常芝居も上手だった。
(後でショップでこの作品の本を観たら、作画監督は『君たちはどう生きるか』と同じ本田雄さんだった)
ショップで短編映画のピンズを買う。
「コロの大さんぽ」の犬のピンズ🐶
しば犬じゃないけど、茶色と白色の犬だったので、サクちゃんにちなんで買ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1739080612-a9sNLqlTCpgmzB1O8bhw0yP2.jpg?width=1200)
また背景美術の展示を観る。
スタッフさんが展示のガラスを拭いていた。
外国の方が一緒に来ている友人と話し込んでいた。
誰かと語り合いながら観れるのはうらやましいなと思った。
屋上に行ってロボット兵を観る。
ラピュタの石も観た。
15時頃 美術館を出る
今度は吉祥寺方面へ歩く。
Gong cha初体験
吉祥寺駅のゴンチャで烏龍ミルクティーを頼む。
Mサイズ
砂糖多め
氷 ふつう
パール(タピオカ)入り
お持ち帰りバッグ付きで580円
タピオカが大きくて食べごたえがあった。
烏龍ミルクティーは甘めにしたらとても美味しく感じた🥤
タピオカが氷と一緒に残ったので、ストローで吸って食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1739080713-fPFIVvh76TDeS4wMENsxUlOz.jpg?width=1200)
サクちゃん達も食べたケバブ店🥙
渋谷に移動して、ケバブラップ チキンとビーフのミックスを食べた。750円
久々にケバブを食べたけど、美味しかった☺️
噂どおり鳩が地面に落ちた食べ物をついばんでいた。
僕以外も何人か買っていた。店員さんは外国の方だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1739080810-KINdp6ABe3EofHzjSbg4QFYm.jpg?width=1200)
コンビニでトイレを借りて、本日の箱に向かった🚶ルキルキ本デビューライブの箱。
つづく。