アートな街、BGC
正直言って、私自身は芸術的なセンスは持ち合わせていませんww
ゼロから新しい発想で物事を捉え直したり、おかしい事をおかしいと気付くセンスだったり、そんな固定観念や慣習の枠を超えて新たな概念を生み出していくことができる人に出会うと、心から羨ましく思います。
特に、昨今ではChat GPTやCo-Pilotといった生成AI(Generative AI、Gen AI)などのテクノロジーの進化に伴い、ゼロから何かを生み出すことができる、そうしたクリエイティブな発想を持つことがとても重要になると言われています。
「生成AIも、クリエイティブな作品を作るのでは?」と思われるかもしれませんが、生成AIにしても人間が何らか指示(プロンプト)をしなければ基本的に何も生み出すことはできません。つまり、仮に生成AIが何かを生み出すにしても、生成AIに対してクリエイティブな発想をもって指示を出すのは人間ということになります。
また、コンサルタントという職においても、「何に困っているか分からないが、何かが上手く行っていないので生産性が向上しない」といったクライアントの課題に対して、やはりクリエイティブな発想とロジカルなアプローチをもって真の原因の追求や解決策とあるべき姿の立案、その実現に至るまでのロードマップを描いていく必要があります。その過程においてはデザイン・シンキングといわれるアプローチを取り入れるなど、やはり芸術(アート)の領域と近しいクリエイティビティが求められます。(※芸術的なコンサルタントの世界に対し、明確化された課題や解決策/ソリューションを実装していくシステム・エンジニアの世界は数学的と言えます)
そんな訳で、私も少し芸術的な感覚を磨こうと思い(苦笑)、我が町BGCの街中アート探しをしてみました。フィリピン人が持ち合わせる遊び心なのか、小さな街ながら意外と多く、なかなか楽しい街歩きができました。BGCへお越しの際は、是非、街中アートを探してみてください♪
だいぶ集めたけど、まだまだ他にも見つけていない街中アートがありそうです。
アップデートに乞うご期待♪
ではでは、今日はこの辺で。
Bahala na! (なんくるないさ!)