見出し画像

チャレンジと成長のために心掛けていること

今日の鎌倉は夏のように暑い1日ですが、
天気が良いので家族と
海沿いのレストランでランチして
散歩して過ごしています。

海を見たいと思った時に
すぐに行けてビーチで遊べるのは
リフレッシュできますし
子ども達も喜ぶので
海の近くに引っ越してきて良かったと思います。


少し前になりますが、
鎌倉の自宅でホームパーティーをしました。

僕が主催しているハイパフォーマンスの
実践会コミュニティのメンバーや
仕事でお世話になっている方々を招待しました。

同じ空間でお互いの顔を見ながら
話ができたり、料理を味わうことができて
幸せで楽しいひと時を過ごしました。

これまでは感染対策のために
オンラインのイベントをすることが多かったのですが、
リアルで会うイベントを少しずつ
増やしつつあります。

コミュニティで開催するイベントに限らず
仕事や学校でも直接人と会う機会は減りましたが、
直接会って話せることのありがたさと
その価値を感じるようになりました。

感染対策をした上で直接会う機会があっても
マスクをしていたり
お互いに距離を取るようにするので
相手の表情が分かりにくかったり
心理的な距離があるように感じます。

小学生の子ども達の学校の話を聞いていると
楽しみにしていたイベントが中止になったり
給食の時も話をしてはない黙食のルールがあったり
色々な面で影響があると思いますが、
今後はマスクなしで自由にコミュニケーションが
取れるようになることを願っています。

ホームパーティーの話に戻りますが、
コミュニティで開催するのは2回目の集まりで
1回目のホームパーティーは去年の夏に開催したんですが
イベントの開催を通して印象に残る出来事がありました。

1回目の会の時に参加したメンバー同士で
メンバーの一人がやりたいと思っていることを
やろうかどうか悩んでいるという話があったんですね。

それを聞いたもう一人のメンバーが
しっかりと話を聞いてくれて
励ましの言葉を伝えたところ
思いきってやる!ということになって
そのチャレンジが今、実を結んでいると聞きました。

今までやったことがない
新しいことにチャレンジする
というのは勇気がいるものですが、
それを応援して後押ししてくれる仲間がいる
というのは良い環境だと思います。

手前味噌ですが、パフォーマンスの向上や
コーチングを学び実践している
コミュニティのメンバーは共感力や貢献心が高く
お互いに何でも話せることができて
心から信頼できる仲間です。

こうした横のつながりを持つ
仲間がいるからこそ
自分が心からやりたいと望むことに
思いきってチャレンジできたり
行動を続けることができています。

人によって興味関心は様々ですので
色々なコミュニティがあると思いますが、
自分一人で何かをするよりも
信頼できる仲間がいる環境に身を置く方が
人生はより良くなり、成長できると思います。

今のように世の中の変化のスピードが速い時代には
尚更そう感じます。

追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#鎌倉生活
#チャレンジ
#成長


いいなと思ったら応援しよう!