見出し画像

コーチング実践スキル④上手な褒め方

『上手な褒め方』についての新しいYouTube動画をアップしました!

コーチング実践スキル④上手な褒め方
https://youtu.be/owEdVjB2ARc

今回はコーチング実践スキルの4つ目として、
上手な褒め方についてお伝えしています。

「褒める」というのはコーチングの「承認」というスキルのひとつです。

「承認」は英語で「Acknowledgement」と言います。

その意味を辞書で調べると、
「認めること」「感謝、謝意」という肯定応答
だと書かれています。

相手の心に響く褒め方とは
相手をよく観察して事実を認めてあげること、
そして、感謝の気持ちも必要だということですね。

人は褒められると嬉しくなり、
元気が出る、モチベーションが上がる、
人間関係が良くなるなどの波及効果をもたらします。

褒めるとは、事実に基づいて
本当のことを伝えることです。

似た言葉に「おだてる」があります。

しかし、「褒める」と「おだてる」は
全く別のものです。

おだてるとは、事実でないことを
あたかも褒めているように伝えることなので、
相手が勘違いしてしまう恐れがあります。

また、声の響きや顔の表情から、
「おだてている」ということが
相手に分かってしまうこともあります。

「私の機嫌を取ろうと思って
 心にもないことを言っている。」
と、かえって反感を持たれてしまったり、
相手を傷つけることにもなりかねません。

では、相手を褒めて活かし、褒めて育てるためには
どうすれば良いのでしょうか?

上手な褒め方の3つのポイントをお伝えしています。

コーチング実践スキル④上手な褒め方
https://youtu.be/owEdVjB2ARc

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#褒め方
#ほめ方
#承認

いいなと思ったら応援しよう!