見出し画像

港区で今話題の二日酔い対策?”最新”飲み会サポートサプリを紹介

はじめまして、株式会社リナジー代表取締役の野添です。
弊社は『酒者蘇生』という飲み会サポートサプリメントを開発・販売している会社です。

おそらく99.9%の人が「酒者蘇生ってなに?」という状態だと思いますので、皆様に伝えたいことを書かせていただきました。

この記事を書く目的は2つです。

1.「酒者蘇生」について知って、試してほしい

2.株式会社リナジーの思いについて知ってほしい



■酒者蘇生とは?

まずサプリについて簡単にご紹介させていただきます。

酒者蘇生は「シリマリン」や「グルタチオン酵母」など18種類の成分を配合した
今までにない新しいタイプの飲み会サポートサプリメントです。




■酒者蘇生の誕生秘話


そもそもこの手のサプリって気休めにすぎないと言いますか、信用されてないところがあると思います。
朝まで飲む方やテキーラ、シャンパンなど度数の強いお酒を飲む方はとくに、

「どうせ意味ないでしょ」
「どれも同じようなやつなんじゃないの?」

という先入観をお持ちではないでしょうか?


実は、私もそうだったんですね。
もともと長時間激しめにお酒を飲むことが多かったので、たびたび二日酔いに悩まされていました。

1800テキーラやシャンパン、謎の青いショット(アディオスなんちゃら)を朝まで飲んだ日の翌日はだいたい頭が痛くて頭痛薬(ロキソニン)を飲んで二度寝する始末です。

毎日のように酒を飲んで二日酔いがしんどすぎて10kg近く痩せたこともあります。


あまりにも重症なときはクリニックにニンニク注射(ビタミンの混合注射)を打ちに行ったこともあります。
ただ二日酔いのたびにクリニックに行くわけにも行かないですし、二日酔いになってから治すのではなく「なんとか未然に予防することはできないものか」と考えていました。


そしてネットで調べていろいろな既存製品を試してみたのですが、自分の飲酒量と体に合うものはなかったんですね。


で、「世の中にないなら自分で作ればいいか」と思い、酒者蘇生を開発するに至りました。


ちなみに、なんで酒者蘇生を開発できたかというと、工場や周りの方のご協力はもちろんですが、もともと医療(薬理学や栄養学)に関する知識があったからです。

何度もテストしながら調整を重ね、多くの方に試作アンケート調査を実施しました。


そして考案してから1年以上経ってようやくリリースすることができました。
「こんなものがあったらいいな」という発想を形にすることができたのはひとえに周りの方の助けがあったからで、今後も盛大に力を借りさせていただく所存です。笑


断言できることは、酒者蘇生は本当にいい商品を届けたい一心で
「翌朝スッキリを体感できる」ことだけを考えて作った商品だということです。

ぜひ多くの方にお手に取っていただきたいなと思っております。


”お酒を飲んだ翌日の体調不良”が少しでも軽減され、皆様の明日がより素晴らしい1日になることを願ってます。





■酒者蘇生と他社製品の違い


どこが既存の他社製品と違うのか解説します。
大きく分けて2つあります。


1.配合成分の違い

酒者蘇生は既存商品にない成分の組み合わせでバランス配合をしております。
あたりまえですが、サプリメントなのでもっとも重要なのが成分です。

以下、酒者蘇生に配合している成分です。

シリマリン・グルタチオン酵母・オルニチン・グルタミン・ブラックペッパーエキス・アーティチョークエキス・ターメリックエキス・タンポポエキス・黒ショウガ・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンE・ナイアシン・パントテン酸・葉酸

※成分比率は企業秘密

特に他社製品と決定的に違うのが「シリマリン」「グルタチオン酵母」が入っているところです。
この両方の成分が配合されている飲み会サポートサプリ(巷で言うところの二日酔い予防サプリ)は他に存在しません。(※弊社調べ)

シリマリンはマリアアザミという植物からとれる成分で、これがすごいのです。

シリマリンとは、美しい紫色の花を咲かせる植物「マリアアザミ」の種子から抽出されるポリフェノールの一種です。

この化合物は、シリビン、シリダニン、イソシリビニン、シリクリスチンなどのフラボノイドによって構成されています。

シリマリンの効果

シリマリンには、多様な健康効果がある事で注目を集めています。特に肝臓の健康を維持する作用や、肝機能をサポートする事に関しては顕著な効果が示されています。

また、シリマリンはフラボノイド群の機能性により、抗炎症作用や強力な抗酸化物質としての特性がある為、活性酸素によって生じる酸化ダメージから肝臓の細胞を守る働きや、肝細胞の線維化の抑制、肝臓の機能をサポートするグルタチオンの合成などの作用があります。

さらに、シリマリンには紫外線のダメージから皮膚を守る効果や、母乳の生成を増加させる可能性、インスリン感受性を向上させる働き、コレステロール低下作用、癌細胞を抑制する抗がん作用などの効果も研究・報告されています。

シリマリンは、肝機能サポートといった特性だけでなく、ヒトの健康面においては多角的な役割を持つ事が分かってきました。 これらは、多岐にわたる動物実験によりその効果が確認されています。

そして、欧州では2000年以上前から使われている伝統医薬で「毒にも効く」というほど…(恐ろしい効果だ…)


A) 欧州では2000年以上前から使われている伝統ハーブ薬。
B) 種子は肝細胞の修復を助けるとされ、脂肪肝、肝硬変、慢性肝炎、 アルコール性肝炎といった肝機能障害に有用
C) グルタチオンの生成促進効果もあり、欧州に見られる致死率の高い毒キノコ・タマゴテングタケ(Amanita Phalloides) 等の予防や治 療薬にも使用されていたり、肝臓のタンパク合成刺激、フリーラジ カル、ロイコトリエン、プロスタグランジン等を抑制する強い抗酸化機能もがあるとされています。

そして、グルタチオン酵母に関してもタチオンという医薬品の存在を知っている方であればわかると思いますが、飲み会にぴったりな成分です。

グルタチオンは、二日酔いの予防に有効とされる成分の一つです。 強力な抗酸化物質であるグルタチオンは、肝臓の解毒作用を助け、アルコール代謝を促進する働きがあり、二日酔いの原因であるアセトアルデヒドの分解をサポートすることで、二日酔いの予防や軽減に効果を発揮することが期待されています。

結局、ウコン単体とか肝臓エキスとか効かんのですよ。(あくまで個人的感想です)

ちなみに成分については、酒者蘇生のパッケージ裏面表示をご覧いただいた薬剤師の女性3名から「成分ちゃんとしてますね」と言っていただけてます。



シャンプーとかもそうですが、成分ってわかる人にはわかるんですよね。

ただまぁぶっちゃけ言うと、「医師監修」とか「〇〇大学と共同開発」とかただのマーケティングにすぎなくて、そういうガワは立派な二日酔い対策商品を私自身試したこともありますが、全然効きませんでしたね。笑

なんでもそうですが、大切なのは実際の中身です。



2.成分の量

「なんの成分が入ってるのか」の次に重要なのが「どれぐらい入ってるのか」です。
開発者として正直言わせてもらうと、他社製品のほとんどは成分の量が少なすぎます。
そんな300mg程度の錠剤を2〜3粒飲んだって無理でしょうと。
原価を抑えるためだとは思いますが成分量が少ないとお客様にご満足いただくのは厳しいと思いますね。

300mgの錠剤3粒って、たったの900mgです。
錠剤は固めたりするための成分などが必要になるので、4〜5割程度は純粋な成分ではないサプリの目的とは関係のない成分が入ってます。

つまり、300mg × 3粒の錠剤タイプの製品の場合、「450〜540mg」程度しかサプリの主要成分が入ってないんです。


一方、酒者蘇生は全部で「3000mg」入ってます。
900mgの3倍以上ですね。
企業秘密なので細かい成分量については公開しませんが、そもそもの量が圧倒的に違うことがわかるかと思います。
さらに言うと酒者蘇生は顆粒タイプのサプリなので固める必要はありません。


もちろんビタミンなど微量で作用する成分もありますので一概に量がすべてとは言いません。

しかしサプリである以上、たくさん飲まれる方向けの商品であれば、それなりの成分量が必要になってくるのも事実です。
つまり、世の中にあるほとんどの二日酔い対策系のサプリメントはあまり飲まない人向けの仕様になっていると言えます。




■酒者蘇生の正しい飲み方


酒者蘇生のおすすめの使い方についてお知らせいたします。

まず二日酔い対策系の既存商品の場合、お酒を飲む前に使われることが多いことかと思います。
「よっしゃ、今日はたくさん飲むから〇〇買っとこ!」的な感じのイメージがありますよね。

それ、間違ってます。

正確には、正解であり不正解なんです。
以下におすすめの使い方について解説します。


【翌朝スッキリしたい時】

この場合、飲む前ではなく飲み終わりに使うのが理論上合ってるといえます。
なぜなら、翌朝スッキリを実現させるためには「残さない」ことが重要だからです。

飲み会ってけっこう長いですよね。
仮に夜19時から24時まで飲んだら5時間です。
ときには2時3時、朝とか昼まで飲みますよね。

何が言いたいかというと、
最初に使うとそのあとの長時間の飲み会でまた蓄積されてしまうんです。

結論:翌朝スッキリしたいときは「飲み終わり」


※参考までに、私は飲みすぎた日は帰宅してから2つ、水で流し込んでから寝てます。経口補水液やスポーツドリンクがあるとより良いです。


【今日頑張りたい時】


この場合、飲む直前や飲み会途中に使うのがよいかと思います。

「バースデーで今夜死なないように頑張りたい!」とか「大事な接待だから酔いたくない」みたいな時ってありますよね。
そういう時はやはり事後ではなく、事前・最中が適していると言えます。

結論:今日頑張りたいときは飲み前・飲み中
※会の途中にたくさん水を飲むことも大事です。


*上記はあくまで「おすすめの使い方」ですので、ご自身の好きなように使っていただければと思います。




■最後に 〜特典〜


開発して人様に販売する者としてあたりまえなことですが、酒者蘇生は自信をもっておすすめできる飲み会サポートサプリメントです。

なので、少しでも多くの人にこのサプリを広め、困っている人に届けたいと思っています。
そこで皆様に拡散のご協力をいただけると幸いです。


🎁「酒者蘇生」を無料プレゼント🎁

◆条件
❶ 『この記事』へのいいね
❷ この記事または酒者蘇生の写真をSNS(Instagram、X、TikTok、youtubeなど)にシェア

上記を満たしていただいた方には酒者蘇生2つ(1100円相当)をプレゼントさせていただきます。
下記連絡先まで条件を満たしたことがわかるスクショをお送りください。

◆連絡先
◇Instagram:
@shushasosei
◇メールアドレス:shushasosei@gmail.com


弊社ではお酒を飲んだ翌日の体調不良が改善されることによって人びとの労働生産性が向上し、この国がより豊かになっていけることを目指しております。

今後とも酒者蘇生をよろしくお願いいたします。


「酒者蘇生」はInstagramのリンクからお買い求めいただけます。
(卸販売、仕入れにのご依頼はインスタDMかshushasosei@gmail.comまで)


いいなと思ったら応援しよう!