![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56166235/rectangle_large_type_2_4e1f44a0269de8aec8145b033cb6182b.jpg?width=1200)
会話が特効薬サロン・談話(音声収録)
stand.fmにてコラボ収録している、会話が特効薬サロンの主催shuriとソメ子の談話です。
本気でゲラゲラ笑いながらの音声収録となっております。笑いっぱなしですが、伝えたいことはしっかりとお話させて頂いております♬
#1 shuriは超会話下手だった?!
#2 会話の得意不得意は家庭環境?
昔から、秒で初対面さんと会話ができたソメ子と、体裁を気にしすぎて会話が出来なかったshuriの違いは、家庭環境にあった?!
#3「行ってらっしゃい!」とみんなを送り出したい!
「行ってきます!」「行ってらっしゃい!」は日本の温かい文化ですよね。元気な声で私たちはみんなを送り出したいんです😊
#4「会話の苦手意識」は会話で塗りかえる♬
「会話」の悩みには、ご自身でも気がついていない苦手意識などがありますよね。だからこそ、サロンでたくさん「会話」を楽しんで試して頂きたいです💖
#5 無料モニターさん募集終了!サロンの「輪」の形のお話
無料モニターさんの募集を終了いたしました!ご協力ありがとうございました!
#6 声を交わすことでなぜ「元気」がでるのか?会話が特効薬サロン・談話
「声」を使って「会話」をすることで、なぜ元気がでるのか?を二人で話してみました。
■東日本大震災、事故などのPTSD(心的外傷後ストレス障害)の回避、鬱の経験などから〜
■言葉を待てる心理カウンセラーさんと、言葉を引き出す心理カウンセラーさんのお話
■話をしている人達の傍にいるだけで元気をもらった経験〜
会話の「輪」の大切さに関してお話しました。
#7 shuriとソメ子が会話をしなくなったら?
「会話」が止まらない二人が「会話」をしなくなる時って何時?というお題で話を始めたのですが、、、結論はたった一言🤣
その間の大脱線をお楽しみください。
■英語圏の自己開示の文化(初対面なのに?)
■旅行先でより楽しいサービスをいただけるアイディア
■迷子になりすぎるshuriと、迷子を強行突破するソメ子
■ソメ子の無茶なヒッチハイク経験
■初対面の人と話を広げる方法
■話を広げたくない人との付き合い方
#8 「会話が特効薬サロン」のお手本となったお店のお話 会話が特効薬サロン・談話
以前お世話になっていた小さなbar。そこに集うお客さま達は最高のファミリーでした。「はじめまして」より先に自然と飛び出す「笑顔」と「会話」
あのbarの雰囲気が私の救いでもあり、笑いながら生き抜いてゆく仲間と共に作り出したい場なんです。
■小さなbarのちょっと変わったマスターのお話
■お客様達のびっくりする距離感
■「はじめまして」より先にみんなが一瞬でファミリーになる
■「会話ができなくて苦しくなった人たち」
■しんどすぎる話ができない理由
■辛い気持ちを笑い話にして乗り越えてゆく大切さ
■会話が特効薬サロンのスタイル
一緒に会話を楽しみたーい!という方は、お気軽にコメントにてご連絡ください。
⭐️会話が苦手な方
⭐️会話力を磨きたい方
⭐️会話を思い切り楽しみたい方
お待ちしております😊
#コラボ収録
#会話が特効薬サロン
#オンラインサロン
#無料モニター募集中
いいなと思ったら応援しよう!
![しゅり](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/id9d4b75a59be.jpg?width=600&crop=1:1,smart)