
甘粕正彦(満映理事)と李香蘭

遺族の方からある写真の調査を頼まれ数年どん詰まり状態であった…
その写真は甘粕正彦、李香蘭と遺族の方の憲兵少佐、当時の俳優トップスター数人との記念写真
私の行きつけの店の「常連客」に紹介された本により数々の「キーワード」を発見、関連本を読み漁ると共に記念写真の作品の制作会社、防衛研究所戦史室にあたり…写真に写る軍人(憲兵少佐除く)の詳細は一部のみ判明、最も鍵となったのは制作会社側に残る作品情報(当時のキネマ旬報)であった、そこから李香蘭の軌跡を辿り作品情報の背景を立証
この度、映画作品を捉えた写真として所蔵が決まった。此処から先は下記の*所蔵先が今後、紹介記事と閲覧が可能となるので世に出せた事に安堵とご協力した方々に感謝の意として書き残す。

*現時点(2023.7.15)はまだ登録されてないので注意
公益財団法人松竹大谷図書館 https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
参考とした本(検証にあたり)
・甘粕正彦 乱心の曠野 (新潮社)
・甘粕大尉 (中公文庫)
・李香蘭 私の半生(新潮文庫)
・満映とわたし(文藝春秋)
・幻のキネマ満映―甘粕正彦と活動屋群像(平凡社)