昔の写真①2003年:只見線/東急多摩川橋梁/新幹線200系など
はじめに
Web上で出かけた記録をつけようと思ったきっかけが、ハードディスク内の過去の写真データを掘り返した際に、どこかに出かけた時の写真のようだけども「どこだか分からない」「いつだか分からない」ものがボロボロと出てきて、写真の保管だけではなく記録の必要性を感じたからです。また、自分で見返すためだけでも、メモが付いていて一覧になっている方が見やすい。ということで、過去に撮影した写真の中で、場所・時期が分かるものを記事上で整理してみます。
只見線
時期:2003年9月3日
小出~会津若松の全区間乗車。この10年ほど前に小出~只見あたりまでの間を乗ったことがあったので、全区間乗ってみようということでの再挑戦。会津若松からは磐越西線を新津まで全区間乗り、新津からは信越本線へ、というルートだった(気がする)。
会津若松駅前で記念撮影した写真もあったのですが、その撮影時刻が10:39。有名な川霧の風景を見ようと思うと、朝方勝負の路線ですね。今秋に長らくの豪雨災害による不通からの全線復旧が予定されているので、改めて注目が集まりそうな只見線です。
丸子橋と東急多摩川橋梁
時期:2003年夏頃?
東急線が目的というわけではなく、友人と多摩川土手で散歩しようぜ位の雰囲気で訪問。夕暮れ時だったので、到着時には思っていなかった夕焼けの風景を目にすることができました。
新幹線200系
時期:2003年夏頃?
なぜか車体の一部を撮影してあった。おそらく東京駅にて、上越新幹線。
府中本町駅ホーム
時期:2003年秋頃?
武蔵野線の乗りつぶし中の撮影だと思われるが、何故にここを撮ったのか?というのがさっぱり思い出せない。
南船橋駅ホーム
時期:2003年秋頃?
これも武蔵野線乗りつぶしの際の撮影と思われる。写真だけだと全然これがどこだか思い出せず、「武蔵野線+〇〇駅+ホーム」とかで検索してやっと特定出来た。団地の風景が何ともいえない雰囲気。
その①は以上。
次回、その②は2004年です。