
【ORASトリプル】晴れパにユレイドル【構築記事】
構築経緯
ユレイドル、3Dになってから丸くてかわいいことに気づいた。そのうち使いたいと思ってたところ、ミラクル交換会でいただいたのでやるぞ。
呼び水を生かしてトリルサーフパーティに入れるのはもう前例があるし、あとトリルサーフは自分でも前にやったので、もう一捻りしたいところ。
そして、前に試したトリトドンと違って特殊範囲技がない。
エースを増やす自己暗示と組み合わせよう。サーフィンを受けながら蓄えると回復技で耐えて場に残り、能力上昇を味方に託す。
ユレイドルは独特の耐性を持ち、弱点も4つあるので活躍する場面を選ぶ。暗示方法はもうひとつ用意したいが…。
サーフィンといえばもう一つ、弱保起動もある。しかし波乗りは威力90とそこそこ痛い。ダメージ軽減のため晴れ下で起動する。
晴れパにユレイドルが入る形になった。雨に強くなる…と思う。
メガリザYはユレイドルの鋼・虫・格闘弱点を半減し氷にも強く、逆にリザYの弱点の水・電気をユレイドルは半減できる(岩にも打点はある)。
この組み合わせで不安のある岩と氷に強いハリテヤマを採用。
弱点保険は威嚇ウインディに持たせる。こちらもユレイドルと苦手を補う相性。どちらかというと暗示砲台寄りに調整しつつも、弱保でバークアウトや神速のダメージが増やせる。
暗示役は特殊範囲技アタッカーがいい。ニンフィアだね。
問題は誰で波乗りするか。
中央で波乗りしながら左右のどちらかにユレイドルorウインディを出せる状況を作って始動したいので、高速岩雪崩ができて中央適正の高いガブリアスとした。
ユレイドル・ウインディ・メガリザ・ニンフィアの並びはヒードランが苦手なので、そこに地震で打点を持てるのもいい。
パーティ紹介

個体紹介
ユレイドル

特性:よびみず
持ち物:たべのこし
わざ:ギガドレイン/だいちのちから/たくわえる/じこさいせい
性格:れいせい
努力値:HC252 B4
鋼と格闘はよく出てくるため弱点をつかれやすく、特にキリキザンがすぐ目の前に出てくる。ニンフィアが出てくるまで居座って能力を上げたいが、大抵相手の対応の方が速くなり間に合わない印象。
一方で蓄えて回復すれば受け切れる相手も多い。弱点1発だけなら耐えてギガドレインで殴り勝てるなど。こうなると食べ残しがとても強い。もしかして暗示ギミックより詰め要員の方が活躍できる?
このように相性が極端に出やすいので守るが欲しくなる。しかし水対策枠としてギガドレインは必須、草技の範囲を改善する大地、詰め性能を持たせる蓄える再生とどれも切りづらい。回復を食べ残しギガドレに任せて再生を諦めるのがいいのかな?
守るがないのはガブリアスの地震使いづらい問題も発生させる。一応、地震で巻き込みながら再生をしてごり押しできなくもなかった(1勝)。
雨パに対しては「強いが雨パ側の対策を呼ぶ」。炎弱点を消すシナジーから雨パに入りがちな鋼アタッカーに弱い点がまず辛い。メガカメックスやブロスターの波動弾にも狙われる。ニョロトノに滅びがあって耐久積みが意味をなさないなど。とはいえ、ギミックを諦め最初からユレイドル詰めを目指す分には強い。
あと、トリパに勝てた。ウインディの神速と合わせて相手エースを落として逆転した。
メガリザードンY

特性:もうか→ひでり
持ち物:リザードナイトY
わざ:かえんほうしゃ/エアスラッシュ/おいかぜ/まもる
性格:おくびょう
努力値:252-x-148-12-12-84
調整意図:トリプルwiki
追い風展開の安定を重視して耐久振り個体。追い風を読まれるし火力も高いので狙われ、なかなか動けない。
ユレイドルとの相性補完を考えての採用という面もあるので、ユレイドルの弱点技を持つ相手を先んじて倒しておく動きが出来れば嬉しい。とはいえ、暗示後に上を取る二度目の追い風をするためには温存もしたい。難しいところ。
ハリテヤマ

特性:あついしぼう
持ち物:ラムのみ
わざ:インファイト/ワイドガード/フェイント/ねこだまし
性格:ゆうかん
努力値:x-236-140-x-132-x
調整意図:トリプルwiki
このパーティではワイドガードが重要だった。うまく通してその隙に自己暗示や回復で整えたり、味方を巻き込まず地震で削ったりで反撃の起点になりやすかった。
フェイントもここにしかない。ニンフィアのために生き残ってほしい…(エスパーと飛行耐性の交代先がいない事実)。
ウインディ

特性:いかく
持ち物:じゃくてんほけん
わざ:かえんほうしゃ/バークアウト/しんそく/まもる
性格:おくびょう
努力値:HS252 D4
反動の無い火炎放射採用の特殊型をH振りで育成。上からバクアするために最速。総じて耐久重視で暗示成功率を上げる狙い。
威嚇を入れたい相手や、鋼・氷・虫アタッカーがいるときにはユレイドルの代わりにウインディの出番。晴らしてから波乗りを受けて保険。もしくは威嚇込みで不一致岩雪崩あたりも耐えて保険。
発動後は狙われやすくなるので、迅速にニンフィアを繰り出したい。しかし波乗りも自己暗示も隣接していないと連携できないため、ムーブや守るでターンを消費して結果暗示失敗したり。
ニンフィア

特性:フェアリースキン
持ち物:オボンのみ
わざ:ハイパーボイス/めざめるパワー(じめん)/じこあんじ/まもる
性格:ひかえめ
努力値:164-x-60-252-4-28
調整意図:C特化 S→追い風下100族抜き HB→アローの鉢巻ブレバ耐え(164-52)にした上で少し余ったのでいい感じにしておく
ヒードランに抗うめざ地個体。
蓄えるを暗示してオボンで回復したかったので、耐久厚めで育成。しかし遅いので暗示前にオボンが発動してしまう。
自己暗示した時には追い風が切れていて、1回しか動けないことが多い。
上から暗示したい・ユレイドルが遅い・ウインディも神速が使えるので、トリル役がパーティにいれば使いやすかったか。波乗りタブンネに、蓄える暗示とシナジーのある癒しの波動を積むなど。
ガブリアス

特性:さめはだ
持ち物:いのちのたま
わざ:ドラゴンクロー/じしん/いわなだれ/なみのり
性格:ようき
努力値:AS252 H4
単なる波乗り要員にとどまらず、アタッカーとして強い。一致地震で鋼に打撃を与え、相手のリザードンの上から岩雪崩。中央で「とりあえずなだれ」すれば怯みの期待も大きい。威嚇は辛い。
鮫肌はメガガルーラの動きを制限できて強い。
守るがないので比較的儚い。波乗り役として温存したい気持ちもあるのでドラゴンクロー切りも一考。ただ素早さが高いので、フェアリーや氷技を前にしても最低限先制波乗りでギミック始動してから退場できる。
動かし方
追い風と晴れ始動のリザ/とりあえずガブ/猫欲しいのでハリテ が先発のほとんど。
出せそうなタイミングで左右にウインディかユレイドルを出して波乗り。
ガブが落ちるか交代から中央ニンフィアで暗示→ハイボの流れを狙いたい。
暗示が出来なくても、追い風ガブ無双・ユレイドル詰め・弱保ウインディが殴るルートなど勝ち筋は色々ある。無理して暗示するより相手との相性を見極めるのが大事。
キリキザンがいるとユレイドルもウインディもニンフィアも出せない。ヤバい。幸い先発3体は全員打点があるので、何としても処理しておきたい。そう上手くはいかないけど。
あとフェアリーに抜群の技がないのでニンフィアの処理が遅れて厳しくなりがち。蓄えるとバクアで受けつつ、怯み技などを絡めて削っていくしかない。
トリルを止めるのは難しいので、1ターン目相手がトリル展開してる間に波乗りと蓄えるでユレイドルとウインディを強化しておいて抗いたい。
滅びは無理。ダクホも無理。 いわゆる"強い"構築にはこういうものの対策がしっかり仕込んであるんだけど、つい対策甘めの面白寄りパーティを作ってしまうのだなぁ。自分自身が「完成された構築を使ってプレイングを競う」タイプではなく、すでにあるパーティの劣化版を生産してお遊びするタイプなのでしかたないね。
戦績
15戦7勝
動画
第130回BV鑑賞会に出演。
ユレイドルが放置されたので無理やり通した試合。五放射相称の話は気づかなかったので面白かった。
おわりに
やりたいこと先行でパーティバランスは良くなかったかもしれない。勝率自体は半々に近いけど5連勝したり6連敗したりしているのでよくわからないね。
実はトリプル参入当初は「周りの人達は強いし勝率三分の一あれば上出来かな」ってくらいの気持ちだったんだけど、いつの間にか勝率五割を目標にしていたことに気づいた。自分へのプレッシャーをかけないようにもっと気楽にやりたい。幸い、次は勝率低めが予想される胡乱パーティの予定なので開き直ってふざけていくぞ。
ひとまず、動くユレイドルがかわいかったので最初の目標は達成している。よし。
引用元
パーティ画像:トレーナーカードジェネレータ
ポケモン画像:ポケットモンスターオフィシャルサイト|ポケモンずかん
参考文献:トリプルバトル総合情報サイト(トリプルwiki)