見出し画像

【ORASトリプル・オフレポ】第2回ゆきがくれオフ/うさぎおいしいかのやま【構築記事】

 こぶなつりしい(?)かのかわ~

 アリアドスパーティ第19弾!サンのみは食べ物ですよ!誰ですか、投げたりなんかしたのは。


トリプルしたんだ

 2025年1月18日(土)、第2回ゆきがくれオフが開催。
 参加者4名による総当たり戦での大会もあるということで、新構築を持って参戦だ!
 一応ルールは過去作産あり。


 というわけで当日、札幌は豊平区にGO!

会場近くの月寒公園を見にいく。雪積もってるので中には入らなかった
「トリプル」と「3種の」があったので持っていった

 私は他の3人と比べて圧倒的に戦闘狂であるため、ずっと「うおお対戦!勝負!バトルだーー!!」と言っていた。でも特段強いわけではないのでめちゃ負ける。


《ダイジェスト》
vs ティルニアさん
 あしながゲーチスver.2をバンドリマンダにぶつけて濁流の命中ダウンでやりたい放題。お先にどうぞとサイドチェンジでもアドを取った。なお頑張ったあしなが要素はゴチルのサイキネで吹っ飛ぶ。
 1戦1勝。

vs あらけんさん
 ユニラントリパはサポート不足ゆえランドの雪崩怯みを真正面から受けてしまいシャンデラがトリル失敗。その後も岩雪崩連打に対処法がなかった。
 共生無しガードシェアアリアドス構築が挑発クロバットにちょうどなにもできず破壊される。トリル封印メガサーナイトもつらい。
 2戦0勝。

vs Soziさん
 糸を吐くアリアドス入り構築を持ち出す。1ターン目に深読みしてハリテで猫もワイガもしなかった結果、テッポウオのはりきり仲間作りからメガラグラージの重力地震を完全に決められて蹂躙される。
 ケイコウオサーフィンは乾燥肌ドクロッグ・サンダー・暴風フリーザーの3体にどんどん削られてサーフィンしてる暇がなくまたもや蹂躙。
 2戦0勝。

 ここまで総合戦績1-4の負け越し。ありゃ~


 一方ではあらけんさんとティルニアさんによって、ポケモンコロシアムやポケモンレンジャーを駆使した過去作産ポケモンの配布が行われていた。

なにしてるの

 セレビィが移動するたびにイベルタルの鳴き声みたいな効果音が出る。レンジャーのミッションには失敗してた。どんまい。

 Soziさんは相変わらずメガラグの可能性を考察していた。特性持ち物固定だとどうしてもね。


 閑話休題、大会用構築の話を始めよう!

構築経緯

 スナイパー発動の方法として、これまでサンのみ投げつけると気合いだめバトンを使った。しかし、もう一つある!それが「むしくい」だ。

 むしくい、もしくはついばむでサンのみを食べて急所率上昇するギミックをするに当たって、大きな問題がある。それは素早さが低いこと

 典型的なギミックでは、隣のポケモン(猫騙しやファストガードなどのサポートを兼ねることが多い)をむしくいで倒すことで、急所ランクを上げながら怒りのツボ役などを登場させる。
 従って、むしくい対象はむしくいで倒せるよう耐久を下げることが望ましい。
 幸い、威嚇の入ったアリアドスのむしくいでも最脆ニューラを倒すことはできる。

 しかし、アリアドスの素早さが低いことによってむしくいより先に相手の攻撃でサンのみ持ちが倒されることが予想される。
 もし倒されなくても、体力が減ればサンのみを食べてしまう


 理想の盤面としては、
《端》トリル役
《中央》猫だまし@サンのみ←相手の攻撃で倒れないし、もぐもぐしない
《端》アリアドスのむしくい

 この状況を実現できるポケモンは…

 ミミロップだ!

 ミミロップの特性はぶきよう。これならサンのみを食べてしまうことはない。
 虫弱点ではないのでむしくいで倒せないが、よく考えたら怒りのツボを降臨させる必要がないので別に退場しなくていい。というわけで耐久を下げることはせず、むしろH振りでむしくいされるまで耐えきるための育成とする。
 さらに生き残ってもトリル中に動けるように、手助けも搭載。

 アリアドスと同時に動かすなら、トリル役には猫耐性が欲しい。ハッサムとマーイーカを同時に動かそうとして失敗したときの反省。
 さらに盤面の火力が足りないのでアタッカーも兼任させたい。
 というわけでトリル役はブルンゲル
 
 ミミロップは癒しの波動を覚えない(そもそもトリル中では動きにくい)けど、放置されたときに退場する方法と兼ねて癒しの願いが使える。これでHP満タンブルンゲルを中央に降臨させる作戦ができる!


 この辺まで考えて迷走したので、11/16の第1回ゆきがくれオフで相談してみた。話しながら調べて整理された部分もありまとまった。

○急所ランク+2アリアドス(虫技がメガホーンではなくむしくい)が完成するだけだとギミックの甲斐がない。自己暗示したい。
→スナイパー自己暗示はいない(インテレオン)
→遅いきょううん自己暗示はトゲチックかドンカラス

○確定急所を能力低下踏み倒しに使おう!
→自己暗示オーバーヒートのランプラー
→自己暗示馬鹿力のカビゴン・レジスチル・ジヘッド・ドンカラス

つまり…自己暗示馬鹿力強運ドンカラスだ!!

○ドンカラスが浮いてるし横取りもあるから、横に地震が使えるトリルアタッカーを並べよう
→飛行に耐性と打点があり、使ったことないので気になってたドサイドン

○メガ不在。浮いてるの1匹だと心配なので追加したい。トリルは多分切れるので終盤のスイーパー的に使いたい。
メガボーマンダ

 完成!

パーティ紹介

たがやす要員が2匹いるけど、たがやす構築じゃないよ

個体紹介

アリアドス

第3回雨滅びオフグループ分けテスト用に描いたやつ

特性:スナイパー
持ち物:するどいツメ
わざ:むしくい/どくづき/ふいうち/まもる
性格:ゆうかん
努力値:HA252 D4

 うさぎおいしい〜(サンのみを食べながら)

 手間をかけて確定急所状態を作ること、自己暗示のチャンスを増やすこと、隣で地震を撃てるようにすることなどを考えると守るは必要。
 ただでさえ狭い技範囲を悪化させることになるためどくづきとふいうちは切れない。
 というわけで怒りの粉なし。

 メガホーンがむしくいになっていることにより火力不足が懸念される。

 スナイパーむしくい = 60 × 1.5 × 1.5 = 135
 珠メガホーン = 120 × 1.3 = 156

 そこまで劇的には落ちないね。威嚇無効効果も合わせれば得かも!?
 スナイパーメガホーン型での等倍相手を飛ばすような芸当はできないものの、意外と戦えそう。

 なお…(後述)

ミミロップ

描いた

特性:ぶきよう
持ち物:サンのみ
わざ:ねこだまし/てだすけ/おさきにどうぞ/いやしのねがい
性格:ようき
努力値:HS252 B4

 ミミロップにはお先にどうぞがある。 トリル展開に失敗したときアリアドスをお先に動かすのに使える。
 それからお先にどうぞトリックルームが可能。または、むしくいに対してお先にどうぞすることで先制して食べさせる選択肢が持てる。色々できそうだ!

 なお…(これも後述)

ドンカラス

描いた

特性:きょううん
持ち物:オボンのみ
わざ:ブレイブバード/ばかぢから/ふいうち/じこあんじ
性格:ゆうかん
努力値:AD252 H4

 トリルドンカラスの話どこかで聞いたなーと思って探したら、あった。

  辻斬りびみょい・馬鹿力よさそう・横取り使わないなどの情報をゲット。メインウェポンのブレバ・コンセプトの馬鹿力・タイプ一致でトリル切れ後でも戦える不意打ちで枠が埋まった。

 HPが高いので耐久効率的には特防を上げたい。一方ブレバの反動を考えるとHPも確保したい。これは年明けにあらけんさんに会った時相談して、Dに振りつつHPはオボンで補うアイデアを貰ったのでそれに決めた。

 威嚇込みの耐久やブレバの反動に、オボンがちょうど助かった。自己暗示なしでも急所を出してくれて偉かった。

ブルンゲル

力尽きた

特性:のろわれボディ
持ち物:ラムのみ
わざ:しおふき/シャドーボール/じこさいせい/トリックルーム
性格:れいせい
努力値:HC252 B4

 サーフィンじゃないし、のろわれボディにしてみた。のろわれ判定を待つために自己再生。トリラーが1匹だけなので2度目のトリルを目指すにも回復があるといいよね。
 倒されそうなら最悪お先にトリルで対応と考えて、半減実ではなくラムでダクホ耐性を用意。不眠とスナイパーを両立できたらいいのに。

 再生で倒されずトリルは2回するし、1発被弾するだけで呪われボディが発動する。やりたい放題していた。

ドサイドン

1枚描くのに1時間かかったんだもん

特性:ハードロック
持ち物:いのちのたま
わざ:じしん/ドリルライナー/いわなだれ/まもる
性格:ゆうかん
努力値:AD252 H4

 ドンカラスの横取りが抜けたので、ワイドガード対策にドリルライナーを搭載した。これでブルンゲルやアリアドスの隣に出てしまったときにも地面技が使える。
 ハードロックは弱点保険と相性が良さそうだけど、能動的な発動手段がなく、他の耐久補助もボーマンダの威嚇くらいしかないので信頼性に欠ける。トリル中の1発目から高火力になる珠にした。

 アリアドスと同速。

 D振りハードロックは珠ダメ込みでも充分硬く、行動回数を稼げた。

メガボーマンダ

見出し画像のスペース的にも2匹描いてちょうどくらいだし

特性:いかく→スカイスキン
持ち物:ボーマンダナイト
わざ:ハイパーボイス/りゅうのはどう/かえんほうしゃ/まもる
性格:おくびょう
努力値:CS252 H4

 スイーパーの役割を意識して最速、範囲技で制圧し対角技で詰める。鋼に火炎放射。ヒードランを重く見るならドロポンかも。

 大体想定通りの仕事をした。

作戦

 1ターン目がめちゃ重要!トリルとむしくいを通しにいきたい。

 基本
 アリアドス/ミミロップ/ブルンゲル
 でむしくい・ねこだまし・トリル。

 アリアドス初手守る→2ターン目むしくいや、先発ボーマンダで威嚇→即アリアドスバック→2ターン目にむしくいも考えられる。
 攻撃開始が3ターン目からになるので、できればやりたくない。

 お先にどうぞトリルのことも覚えておこう。

 2ターン目以降、アリアドスは守ったりしながら温存。ミミロップが退場したらドンカラス着地から自己暗示する。
 ドサイドンとブルンゲルも合わせてトリル中に攻撃し続けて、最後にメガボーマンダを出して〆る!

対戦のようす

1戦目 Soziさん 負け

ファイアローおる!!!絶望

 目の前にファイアロー。猫で止めてむしくいを狙うも、こちらもドクロッグの猫で阻止される。2ターン目に退場。

 さらにチョッキドクロッグに手助けシャドボを耐えられブルンゲルとミミロップも倒れ、残数3に。
 トリル中にマンダを動かす羽目になり、ニョロトノの吹雪で飛行タイプ達一掃。負け。

2戦目 ティルニアさん 勝ち

ファイアローおる!!!(デジャヴ)

 メガサナがトリル封印型だとヤバいので猫で止める。ランドの岩雪崩怯みでむしくい失敗。
 交代でドランを出され、熱風避け期待でむしくいするも火炎放射で退場。

 トリルを返され、それならとお先に地震してもヒードランにはフレガ+シュカで耐えられる。硬すぎる。
 ところがドサイドンが手助け大地を、ブルンゲルがシングルダメージハイボをそれぞれ耐える。こっちも硬い。
 再度トリルに成功。

 急所ブレバでメガサナ撃破、のろわれボディでランドロス悪あがき。
 残りの剣舞アローとは不意打ち択に持ち込み、不意打ち読み行動に威嚇無効の急所ブレバを合わせて突破!勝ち。

3戦目 あらけんさん 勝ち

ファイアローいない!!!安心

 むしくい成功。
 タスキっぽいオンバーンが怖いので守ってミミロップ退場を待つものの、生き残る。ここで交換か、せめて癒しの願いするべきだった〜!とてもプレミ。案の定タスキだったので返しのエアスラで退場。

 その後トリルターンを稼がれて切れてしまう。
 再展開するかどうかのターン、あらけんさんの「トリル読みトリル返し、なおかつシャドボ受けて退場ならトリル無しで後続着地」…という一手がサマヨールの潮吹き耐えにより崩壊。
 トリル4ターン残しで相手の後続と対面することになり、そのまま勝ち。


 総合戦績2勝1敗。

 2勝1敗が3人いて、残数と直接対決どっちが優先か決まってなかった!
 直接対決は三つ巴状態。
 残数は8・8・7なので、ひとまず3位が確定。
 ティルニアさんとSoziさんは直接対決で決めて、ティルニアさん優勝となった。おめでとうございます。

黄色いペンなかった

振り返り

 むしくいスナイパーの攻撃成功は1回だけ、自己暗示と馬鹿力は0回でフィニッシュ。でも勝ち越しではあるという複雑な心境。
 色々想定と違っていたのでまとめてみると…

①アリアドスの戦闘力
 むしくいするターンを生き残ることができない。
 むしくいした後自己暗示するまで生き残ることが難しい。
 技範囲が狭い。

②他のトリルアタッカー達とアリアドスの耐久差
 再生ブルンゲル・オボンドンカラス・ハードロックドサイドンは、1撃で倒す火力はなくとも攻撃を受け切る耐久を持ちダメージレースで勝っていくタイプ。その応酬にアリアドスの耐久ではついていけなかった。

③ミミロップの噛み合わなさ
 思ったより倒されないので場に残る。ドンカラスやドサイドンを着地させるのが難しかった。
 高耐久で再生もあるブルンゲルに癒しの願いは使うタイミングが訪れず、合わなかった。
 結局やることが手助けしかない。
 でんこうせっかでタスキ削りか、つぶらなひとみで耐久底上げあたりがよかった?

 まとめると、技や特性をもとに立てた作戦と、ステータスの傾向が合っていなかった。


 一番は、サンのみ役が削れる心配よりアリアドスが動けない心配をするべきということだったね。
 いったん味方をかじらないと動き出せないのでもたもたしてしまう。
 
 投げつけるとの違いを考えたとき、
 〈なげつける〉投げ役の持ち物と技枠をギミック用に割く
 〈むしくい〉食われ役の持ち物をギミック用に割く&アリアドス虫技の威力半減
 と言える。
 持ち物が空いているポケモンが1匹用意できれば、強そうな5匹が戦っている横でアリアドスが盗み食いしてるだけの構築として作っても成立する手軽さが売りかもしれない。

 フリー対戦ある時ならこれをver.1として、メンバー入れ替えなどを試していくことになっていただろうけど…オフ対戦なのでここで一旦終わり。
 
 この後は他にやりたいことが渋滞しているので、むしくいリベンジ回をネタ切れに備えてストックしておくことにする。
 次は"なにがおいしいやま"になるのか!?

おわりに

 立派なキバ(鋏角)を持っているのに、それを使う攻撃が全然ないのでそういう意味でもむしくいは貴重。
 かみくだくやかみつくも無いし、他のキバ系の技もない。吸血ならあるけど6世代では威力20なので…
 ツノはよく使ってるんだけどね。 


 フリー対戦ではなくマッチング表を作って残数記録して順位を決める形式は初めてだったけど、まあまあ上手くいったんじゃないかな。 

 2月と3月にもオフがありそうな予定らしい。
 自主開催も考えていたけどこの様子だとまだやらなくていいくらい多い。
 毎回本当にありがとうございます。主催ももちろん、参加者もちゃんといるのが得難い環境です。
 いつか8人制のトーナメント開催できたら嬉しい。

引用元

パーティ画像:トレーナーカードジェネレータ

ポケモン画像:ポケットモンスターオフィシャルサイト|ポケモンずかん

参考文献:トリプルバトル総合情報サイト(トリプルwiki)

おまけ

☆ニックネーム・メモ

かむよ(アリアドス)→ かむ。
おらんだ(ミミロップ)→ ロップイヤーの品種、ホーランドロップ。
かつおのだし(ブルンゲル)→ ♂なので青い。青いクラゲ、カツオノエボシやカツオノカンムリなどがいますね。
コクマル(ドンカラス)→ 白い羽毛がコクマルガラスっぽい。
ドトール(ドサイドン)→ 「トール」にプロテクターを持たせて通信交換すると「ドトール」になるのかもしれないよ。
ボーイング(ボーマンダ)→ 飛行機。

☆見出し画像

 アリアドス&イトマル fitが映ってる写真の記事が増えてきたし、いつまでも同じでは芸がないよね。ということで加筆。

いいなと思ったら応援しよう!