![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50604968/rectangle_large_type_2_f8acd4a8f5338b7ed4bce16efa301e7c.jpeg?width=1200)
月200万円稼いでみてわかった3つのこと
読むの面倒な人は、Voicyでながら聴きできます。移動時間などに、空いてる耳でインプットどうぞ。note開いたままでも再生されます。
月200万円稼いでみてわかった3つのこと
・月20万円より楽に稼げた
・選択肢が増えると幸福度は上がる
・収入と能力は一致しない
月20万円より楽に稼げた
嫌味ではなく、自分でも不思議な体験でした。
多くの人が、月20〜30万円くらいをヒーヒーいいながら稼ぐ中、それを10倍にするとなると「もっとしんどくなる」と思いがちですよね。
そもそも、時間を売りながら月20万円稼ぐ働き方の延長線上に、月200万円は存在していません。
仕組みが違うわけです。
収入の差は仕組みの差
収入の差は努力や頑張りの差ではありません。
シンプルに仕組みが違うから。
社長と新卒社員は、「会社オーナー」と「労働者」です。
社長が寝ている間に、会社のシステムや社員が働いてくれます。
新卒社員が寝ていたらどうでしょうか?
当たり前ですが、お給料は入らないですよね。
仕組み作りをしないと一生しんどいまま…。
選択肢が増えると幸福度は上がる
月200万円稼ぐと選択肢が増えます。
例えば、
・月曜日に昼まで寝てもいい
・1週間旅行しててもいい
・嫌いな仕事は断ってもいい
みたいな。
グータラな生活ができる!ということではなく、「そうしてもいい」という選択肢があるだけで生活に余裕を感じます。
「選べない」というのは、実はストレスの根源。
ランチ選びでストレスを感じないですよね。
それと同じです。
収入と能力は一致しない
能力が高いから収入が多いわけではありません。
逆に、収入が低いから能力がないわけでもない。
「自分は普通のサラリーマンだから」と思わず、頑張る場所を変えましょう。
頑張る場所(仕組み)を変えたら、人生が大きく変化します。
ぼくも2018年までは普通のサラリーマンでした
ブログとSNSと始めただけで、今のような生活になっています。
収入を上げるのは、ぶっちゃけそんなに難しくありません。
まずは、自分の仕組み作りと、頑張る場所選びからスタートしてみてください。
あわせて聴きたい
<無料Voicyは毎日更新中>
・1日約3,000人が視聴中
・通勤時間などに効率的にインプット
・視界が奪われないので「ながら学習」ができる
・音声データなのでデータ通信量が気にならない
【無料note】ゼロからのTwitter運営(2,000いいね獲得)
インスタでサクッとインプットしたい人はこちら
定期的にインプットしたい人は、1年間の無料メール講座をどうぞ!
<登録と同時に3つの教材をプレゼント中!>
・フォロワー1,000人突破7つのコツ
・フォロワーを増やす前に読む本「やってはいけない10のこと」
・もしイケハヤがゼロから月5万円稼ぐなら〇〇をする
<メルマガの内容>
・SNSフォロワーを増やす方法
・文章術のコツ
・アフィリエイトで稼ぐ方法
・音声配信の始め方
など
※解約はいつでもできます(メールの下部に毎回解除リンクついてます)
いいなと思ったら応援しよう!
![しゅうへい@1年後の自分を楽にする](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100647348/profile_613766e1a381ed484438c4f6174945db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)