
おおばしゅうの「言葉のおすそわけ」第6回
2022年春に過疎発祥の地である島根県益田市から、地元静岡県にUターンし、家業の会社(カネヤ工業)に入社し、営業・広報として働きながら、生き方に関するトークイベントを開いたり、農業を展開したり、静岡での暮らしや跡継ぎ、地域についてのあれこれを発信している おおばしゅうが、心の中で思っていたことや小さな気づき、残しておきたいことを自由に綴ります。
(ヘッダー画像(撮影):岡崎 菜波さん(https://note.com/nanamint))
「その土地でしか体験できないこと」
モスバーガーがチーズバーガー専門店(mosh Grab'n Go)を広尾にオープンしたと、朝のニュース番組で知って、海外のお店の日本初上陸、日本の会社の新業態の店舗オープンって、東京や都市圏でしか体験できないことが多いなと、ふと思うと同時に、新卒で勤めていたメーカーの営業マン時代に施工に関わった、フランスに本店のあるショコラティエの世界2号店(建設地:赤坂)が重なった。
日本国内で1ヶ所だけであれば、そこにいくしか体験することはできない。
そうなると、地方で住んでいる自分は、都会と比べてしまったとき、ないものが多すぎて、自ら視野や思考を広げないと、都会を羨ましく思う人間でしかなくなってしまう。
東京にいたときの自分は、この考えの中に埋まっていた。
でも、島根・益田という田舎に住んで、ないものが多い環境に根を張り、暮らしを営む中で、ないものばかりに目を向けるのではなく、あるものに着目したり、あるもの同士を掛け合わせて、ここでしか出来ないものを生み出したりすることの面白さに出会った。ないからこそ生まれたものもいっぱいあった。


それと同時に、お金を払えば経験できること、都市でしか得られない体験があることも知った。




お金で得られる経験もあれば、お金で得られない幸せがある。その両方を味わった今、静岡でしか出来ないことを求めていきたい。静岡にしかないお店、文化、魅力、料理、仕事。お金を支払わずに、自分たちで娯楽をつくる意識は忘れずに。
**********
いいなと思ったら応援しよう!
