![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25988163/rectangle_large_type_2_5091348aeefa0d91d7c95d5f9b2cc4df.jpeg?width=1200)
サッカー好きか?
サッカー好きか?
僕は何度か自分に問いかけたことがある。
サッカーに限らず、いろいろな事について自問自答する事が多くなった今日この頃。
まあおそらくは暇だなと思う時間が多いが故なのだと思う。
そんな時この記事を見つけた。
少年たちが本当はサッカーが好きなのかなっていう記事。
僕は小学校の時にサッカーがめちゃくちゃ好きだったかって言われたら、そうでもなかったと今では思う。
それよりも、Dsやプレステといったゲームの方が好きだった。
ましてスポーツの中でも野球の方が好きだったかもしれない。周りの友達の影響もあったが遊ぶ時は大体野球をしていた。
しかし何故か今までサッカーを続けている。
今となっては毎日ボールを蹴っていなければ気が済まないほどサッカーが好きだ。
一昨年ある先輩から
"本当にサッカーが好きなんだなって感じる"
というメッセージを貰ったこともあった。
正直なところ
"やめたら怖い"
という感覚でサッカーをやっていたこともあったと思う。しかしこれまで続けてきたおかげで今ではサッカーが大好きだ。おそらく人生の中で1番好きだ。
最近の話をすると、中学時代の仲間と話をする機会があった。
そこで、
"サッカーは仕事にするもんじゃねーなー"
と友達が呟いた。彼は現在サッカーによってお金を稼いでいる。
"お金の為にサッカーをすると幼い頃に純粋に上手くなりたくて好きだったサッカーとちょっと違ってくる。そういうところは少し今でも嫌な感覚"
先日行われたTwitterライブでいつきが言っていた。
なんとなく僕には刺さったものがあるしリアルタイムで見ていた人でも思うところがあった人も多いと思う。
たしかに今まで僕は
"今日良いプレーが出来なかったら明日の飯がないかもしれない"
なんていうふうに思ったことは当然一度もない。
要はサッカーを仕事にしていないから。
この試合に勝ったら今週は良い生活ができる
今日点を決めたら来週は余裕そう
怪我しちゃったからしばらく節約しないと
こんな風に思ってサッカーしているのかなって想像するとやはりプロのアスリートってすごいメンタルを持っているなと感じる。
その上でサポーターや応援してくれる人、地域の誇りを胸に闘わなければならない。
こういう話を聞いていると
"好きなことをしてお金をもらえる夢のような職業"
これってどうなの?って思ってしまう。
好きだったものがお金を稼ぐ手段になる→手段化されたものが心から好きなものなのか?
まあ考えても考えても結論が出ない問題ですよね。
たまたま僕の周りの人にはトップのアスリートとして頑張っている人たちがいる。
本当に頑張って欲しい。
なんかこういう事に関して書いて欲しいなーって思いますね、そうしくん。そろそろみんなそうしくんのnoteみたいっすよ。
自粛期間も少しずつあけるのではないかという感じになってきていますね。油断は禁物ですが。
みんなで乗り切って早くみんなとサッカーしたいし、公式戦したいなぁ。
#サッカー #職業 #人生 #海外サッカー #地域リーガー #サッカー好きか #フットボール #就活
いいなと思ったら応援しよう!
![岩田俊太朗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118585693/profile_6b07bdf3c5bf4bd198ff31dc16922254.png?width=600&crop=1:1,smart)