![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19309893/rectangle_large_type_2_e00a30aed99012b81087b86406752476.jpeg?width=1200)
日常をちょっとだけ良いものへ
今日、コーヒーミルとアルミのフィルターを買いました。
コーヒーミルとはコーヒー豆を粉に削る機械です。
僕は1日にインスタントコーヒーを平均3杯ほど飲みます。
朝のプロテインパンケーキとコーヒーを飲みながらゆっくりする時間は結構好きです。
1日に3杯飲むってことは、1ヶ月に90杯もコーヒーを飲むんです。
その90回中、1日の朝のコーヒーを豆から削って美味しいコーヒーを飲むと、3分の1は高級感を味わえます。
普段から毎日使うものとか毎日口にするものってちょっと贅沢しても良いと思いません?
なんかそのおかげで1日が充実した感が出るというか、ちょっとセレブ感というか。
何より毎日使うものって確実に値段以上の働きができると思うんですよね。あとは1日あたりの計算をしたらとても安くなるとか。
例えば僕は親から買ってもらったクロスバイクを高校の時から乗っています。
約7万円ほどしたと思います。
今はそのクロスバイクを乗って7年目になりますが、ほとんど毎日乗っています。
雪の日や雨の日があるとして1年に300日間乗っていたとすると、70000÷2100=33.33..円
1日あたり33円ですね。
まだまだ乗り続ける予定です。
皆さんも毎日使うものってあると思います。
そういうものって少し贅沢しても良いんじゃないかなって僕は思います。
もちろん僕もお金持ちじゃないです。
削るところはめっちゃ削ってます。
例えばスニーカーなんて気に入ったものを買うので履けなくなるまで買い替えませんし、リュックとかもなかなか使い終わりません。
大学に入ってから練習着も買ったことがないです(これは先輩方がお下がりをくれることも大いにありますが)
まあ要は気に入ったものを使い続けているんですよね。
GKグローブだって平均1年間くらい練習用でボロボロになるまで使うことが多いです。
だから少しお金をかけたいところにはちょっとだけかけます。
皆さんも日常に小さな充実を求めてみてはどうでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![岩田俊太朗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118585693/profile_6b07bdf3c5bf4bd198ff31dc16922254.png?width=600&crop=1:1,smart)