見出し画像

GKをやってきて

今日は大学の朝練でコーチをして、午後は小学生のGKクラスとフィールドスクールのサポートコーチでした。

大学の朝練は動作・ステップの改善をメインのテーマとして主にシュートストップを中心に取り組みました。

最近はシンプルなメニューでの選手の意識に頼らず、自らの練習メニューで高い意識を引き出す様に心掛けていますが、なかなか難しいものですね。

GK練習後にカウンターの練習をしていたので、先日S級講習会を体験させて頂いた時のテーマもカウンターだったので少しそこで習った事を共有すると、選手達からすごく共感してもらえました。
やはり教える人は学ぶ事をやめてはいけないなと再確認です。


午後のGKクラスは久しぶりに人工芝でのコートでスクールができたので小学生ながらダイビングまで実施しました。
2年生の選手もGKクラスに来てくれていますが、才能がすごい。全くボールを怖がらない。
今日も素晴らしいセービングを見せてくれました。


その後は特育クラスという、ハイレベルな選手が集まるクラス。
練習最後にはPK対決でしたが、半分くらいは止めたかな〜
やはりきっちり蹴れる5.6年生のPKを止めることはなかなか難しいものです。
ただ、工夫がまだまだなのでぴったりタイミングが合えば結構行けるもんですね。

GKを経験してきた身として、PKを本気で小学生達と勝負出来る、という利点はなかなか大きいものです。
GKを経験していなければなかなか真剣勝負を持ち込めませんからね。
キーパーをやってきてよかったな〜と思える瞬間です。

明日は久しぶりの幼稚園スクール。
可愛いサッカー少年少女達と身体を動かす事を楽しみます。

cobranza buscar ⚽️

#指導者日記
#コーチ
#サッカー  
#GK

いいなと思ったら応援しよう!

岩田俊太朗
未来の山形の為に全力を尽くします。 夢の叶え方を教えられるような教育者になります。 よろしければサポートいただけたら嬉しいです!