シェア
番外編 平成から令和へ ありがとう平成。ようこそ令和。時代を超えても、笑わせ続けます。 海老楽高校新聞部オールスターキャストでお送りしました。
平成から令和へ 年号が変わっても、いままで変わらず、仲良し三人組をお楽しみください。 孝浩くんと先生、平成最後の冷やかしと、追いかけっこをご覧ください。
試験勉強 連休明けに行われる定期試験の学習会を孝浩くんの家で開きました。
鉄道撮影会 孝浩くんの特技の1つに料理があります。鉄道撮影会の参加者にお弁当を作って来ました。
連休初日 連休初日、孝浩くんは取材を兼ねて、陸上部の練習に参加しました。練習後の様子です。
銭湯めぐり取材 三人組は、自分達が住む銭湯の取材をしています。背景に用いた銭湯の写真は、作者がよく行った銭湯です。現在は営業していません。
先生への贈り物 孝浩くんは、増田先生と岡先生へ結婚の贈り物として、最適なデートコースを教えてあげました。
俺も遊んだよ 孝浩くんも、三股クエストの裏技で遊んでいました。
実は有名人 田島亮子さんは、ネット投稿小説サイトでは、《りょうこ》というペンネームで出ていました。
【歓迎遠足】 新聞部恒例、歓迎遠足が開かれました。
郵政(逓信)記念日 前島密が明治4年に郵便制度を始めた日にちなみ。登場している校長先生の学生時代(昭和の終わり頃)の通信手段は、郵便、電話が中心でした。 郵便配達を主人公にした映画で有名なのは。中国映画《山の郵便配達》(那山、那人、那狗)があります。
涙の真相 孝浩くんの涙の真相は、渾身のギャグネタの思い出し笑いでした。
気になること 孝浩くんに何かあったんでしょうか。
二股くん 美佐子さんの漫画は、とても好評で、他校から欲しいと問い合わせが来ます。漫画モデルとなった孝浩くんは、『二股くん』と呼ばれるようになりました。