![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7804874/rectangle_large_type_2_38325dde844aa161b79500f13acd7c4a.jpg?width=1200)
「イイね!」なんだけどモヤッとしたはなし
自分のツイートより。
面識のない人からいただいた「イラストレーターになるためにはどうしたらいいでしょうか、ぜひともお話をきかせてください!」というメッセージに対し、「ぼくの場合はですね…」と自分の歴史をたどりながら、律儀に熱く長い文章で答えたところ👍のスタンプ一つだけが返事として送られてきた時の私。
昔の話ですが、本当にあった話です。
これについて怒るとか、そういうことはないのですが、同じように他の人にもこんな対応をしてしまっているんではないかと、ちょっと心配になりました。余計なお世話でしょうけれど。
SNSが普及したおかげで、面識のない人たちとも簡単に繋がれる社会になりました。(リアルな社交場で知らない人に自分から喋りかける度胸のないぼくにとってはありがたい限りです。)
こうして人に接するハードルが低くなり、コミュニケーションが活発になること自体はいいことだと思っていますし、みんな仲良くやれればそれが一番いいと思いますが、上のように軽い感じでこられるとモヤっとするのはぼくだけでは…ないはずです。
ウェブ上では少し調べるだけで有益な情報や知識も簡単に手に入れられるようになっています。しかしそれは誰かが何もないところから手探りではじめ、苦労して学び、少しずつ積み上げてきたものだったりします。
尋ねれば親切丁寧に答えてくれる方もいるでしょう。しかしいいですか、その人はSiriでもなければGoogleでもありません、人です。人ですので、別に見返りを求めるわけではなくても、「喜んでくれてよかった」と思いたいのです。
「イイね!」と心の底から思った時は、それがちゃんと伝わるようにしましょう。スタンプだけでは伝えられない気持ちがきっとあるはずです。
とは言いつつ、このnoteに「♡」マークを押してもらえるだけで、ぼくはすごく嬉しいんですけどね…!
いいなと思ったら応援しよう!
![サタケシュンスケ(イラストレーター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6117973/profile_57d19d80ead75e95a3aa9463031c87cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)