ひば精油 青森産
きのう薪風呂を焚いていまして、火付けの古新聞で見つけました。
社長命令で社員がひばのおがくずにおしっこをかけて、嗅がせられて実証するひばの効能。
豚舎でさえ臭くなくなって、豚は無病になるらしいんです。
ひらめきました。アロマがあるんじゃね?
ありました~♪
さっそく買って試します。ヒノキチオールたっぷりのひば精油。
ローレルと相性がいいそうなので、ブレンドして使ってみます。
わくわく チンチンにだけは、頼りたくありません。
新聞に載っていた会社は、
精油を探してみましたら、アマゾンが安いようです。上の会社で買いたいものの、送料入れると元々の値段もアレなんで、ごめんなさい。御社のヒバのベッドをいつか買わせていただきます。
ちょっと話がとびますが、イワタニのガスボンベと安価のカスボンベの実証実験をYoutubeでやっておりました。
外身も中身もほぼ変わらないということで、安い方がお得ですよという結論でした。
ま、アロマの効果につきましては、人それぞれですし、私のはただの思いつきであります。ひとつ根拠と言うならば、日本に生まれたということは、日本にある素材で、どんな困難をも乗り越えられる体質でできているはずということです。
昔、かっけがはやりました。白米が原因であり、玄米で簡単に治ることが分かるまで、ずいぶん犠牲者が出てしまいました。
要するに生活様式の変化がもたらした病であり、先人のチエがツエとなることの実証となったのでした。
とは言っても玄米のとりすぎは、副作用があるわけで、何事もほどほどがいいようです。体が受けつけなくなるということはお知らせだと思います。
では、ひばを買って試してみます。好きな匂いなら玄関の廊下やトイレの床にも塗ってみます。
いいなと思ったら応援しよう!
