![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155975552/rectangle_large_type_2_cafb9c457e48a840723374b6d039076f.png?width=1200)
「売れる」「売れない」の違いは3つだけ
実は「売れる」「売れない」の違いは
3つの要素だけです。
以前、僕が販売した商品で、
月に100万円以上売れた商品がありました。
その商品は後にOEMして、
さらに売上が伸びました。
しかし、100万円売れた時点では、
仕入れただけの商品でした。
つまり、既製品であり、
他の競合も同じ物を仕入れていました。
僕は100万円売れていたのですが、
競合の中にはレビューが1件も入らず、
全く売れていないページもありました。
商品は同じです。
その違いはなんなのか?
物販の公式で言ってしまうと、
アクセス×購買率×顧客単価
なのですが、
もっとわかりやすく噛み砕くと
お客さんに対して
・表示される回数
・クリックされる回数
・注文される回数
この3つの差でしかありません。
同じモールで同じ商品を販売して、
この3つの違いで大きな差が生まれます。
なので、売れない商品を
売れるようにするには、
究極のところ、この3つを埋めれば良いんです。
全ての作業、全てのノウハウは、
・表示される回数
・クリックされる回数
・注文される回数
この3つを高めるためのものです。
では、例えばYahoo!ショッピングで、
・表示される回数
を上げる方法をまず考えましょう。
ヤフショでは、ほとんどのお客さんが
検索から買うことが判明しています。
検索してほとんどの人は
「おすすめ順」に表示されたものを買います。
つまり、「おすすめ順」に表示させないと
売れないわけです。
※SEOに関して全部書くと
文字数が足りなくなるので、
詳しくは、著書を読んでください。
「中国輸入- Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド」
「おすすめ順」に
表示させる方法を簡単に書いておくと、
販売個数を競合より増やしたり、
アイテムマッチ広告をかけたり、
です。
もちろん、レビュー対策や、
キーワード対策は必要ですが、
本質としては、売るか、広告で表示です。
でも、売るにしても、広告で表示させるにしても、
次の段階の2つの項目
・クリックされる回数
・注文される回数
をクリアしないと売れません。
・クリックされる回数
を決める要素は、
1枚目の画像のクオリティです。
クオリティの基準は、
「競合と比較した時にクリックされるかどうか」
です。
逆に言うと、
1枚目の画像が悪いと、
どんだけSEOを上げても売れません。
広告かけても売れません。
これ地獄です。
赤字の垂れ流し。
だから画像って大事なんです。
それなのに、
なんとも適当に作る人が多いことか。
アイドルの「見た目」ぐらい重要なのに、
そこを重要視しないなんて販売放棄です。
クリックをクリアしたら、
最後の砦です。
・注文される回数
これを上げないと、
いくらアクセスが増えても売れません。
・注文される回数
を決める要素は販売ページです。
つまり、2枚目以降の画像や、
レビュー、ページに入った後に
見える部分です。
ここの差が購買率の差となり、
競合との大きな差になります。
購買率3%と6%では、
同じアクセスでも、
売上が50万と100万円の差となります。
広告などの費用対効果も
大きな差が生まれます。
売上のポテンシャルが高い商品ほど、
ここに力を入れないと、
機会損失として実は見えない赤字とも言えます。
さっきの事例だと、
毎月、本来得られるはずだった50万円を
失っているのですがから大きな損失です。
なので、ここもしっかり対応します。
ページの要素で1番大きいのは、
画像です。
次にレビュー。
キーワードも大事ですが、
キーワード対策なんて10分あればできます。
サクッとやりましょう。
レビューに関しても、
詳しくは著書を読んでほしいのですが、
1番の本質は、良品をちゃんと届けようです。
いろんなテクニックはありますが、
「ちゃんとした商品をちゃんと素早く届ける」
これ以上の本質はないです。
不良品を減らして、
ちゃんと満足いただける商品を
注文してからすぐに届ける。
これがあっての他のテクニック論です。
これやってなくて、
レビューの催促とかテクニックしても
ただのウザい出品者です。
ちゃんとお客さんが喜ぶ商売しようということです。
以上、
・表示される回数
・クリックされる回数
・注文される回数
これらを意識して対策しましょう。
ちなみに、対策する順番は逆で、
注文されるページにする→表示数を増やす
ですので注意して下さい。
販売ページがしょぼいと、
アクセスを集めても無駄打ちが増えます。
ですので、まずは販売ページを整える。
次に、アクセスを集める。
の順番です。
販売ページを整える前に、
アクセスを集めても、
安売りしたり赤字にしないと売れない。
となってしまいますので、
その状態で悩んでいる人は、
いますぐ販売ページを改善しましょう。
応援してます!
今すぐ動けば、11月や12月の売上も
大きく上げれますよ。
人によっては数十万円、数百万円の差が出ます。
奥田準祐
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『中国輸入- Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド』
出版&ビジネス書1位獲得の記念として
【中国輸入×自動化】16大特典プレゼント
■動画400分
■スライド85枚
■PDF17枚
『計16個の特典を無料配布』
↓
https://lin.ee/JcW9ofH
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【著書】中国輸入―Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド(ぱる出版)
https://amzn.to/4b4qJEf
(実績)
★有隣堂アトレ目黒店 ビジネス書ランキング週間1位
(2023年12月10日~16日)
★ブックファースト新宿店 ビジネス書ランキング週間1位
(2023年1月1日~7日)
★ブックファースト新宿店 総合ランキング週間3位
(2023年1月1日~7日)
★Amazon1位&ベストセラー
(海外進出)(eコマース)(ネットビジネス)(インターネットweb開発)
★日経新聞掲載
(2024年1月23日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■公式LINE
https://lin.ee/JcW9ofH
■X(Twitter)
https://twitter.com/okuda_buppan
■YouTube
https://www.youtube.com/@hitori_buppan/videos
■note
https://note.com/shunsuke_okuda
■お問い合わせアドレス
info@okudalabo.com
※LINEの方が確認早いです。