![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34295214/rectangle_large_type_2_a8f2783770ac13f865efe5576d728ee8.png?width=1200)
第三十三話 将来、広田町にまた来てくれる子が増えることを願って
大変なこともあったけど、この事業を行って本当に良かった。
たった1泊2日、もしくは2泊3日かもしれない。
それでも受け入れ家庭と生徒のお別れの場では多くの生徒、
住民が涙を流す。
「またくるからね!」
「それまでじいちゃんばあちゃん!元気でいてね!」
「おう、またこいよ!大きくなった姿を見せに来てな!」
僕自身も今では、受入家庭の一つだ。
出会い、一緒に過ごし、そして別れが来る。
わかっていることだが別れの時には胸にくるものがある。
何百人と生徒がいる中で、
何の巡り合わせか、たまたまうちにきてくれた生徒たち。
中学校や高校の修学旅行という一生思い出に残るイベント。
そんな奇跡の出会いに感動と、そして感謝が溢れてくるのだ。
この民泊は、町の人の楽しい思い出を増やすことができるのだと確信した。
まちづくりで10年後にあーだこーだと言っても人は動かない。
大切なのは「今、楽しい」「いま、嬉しい」。
その瞬間瞬間を積み重ねていくことなのかもしれない。
僕たちはこれからもこのまちで民泊を続けていく。
将来、この子たちがまた広田町に帰ってくることを願って。
いいなと思ったら応援しよう!
![三井俊介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26739562/profile_6da2fb1ccee3e30f2724588b65c92704.jpg?width=600&crop=1:1,smart)