見出し画像

特別コラム④  大切なものを大切にする生き方

※このコラムは、2012年5月7日、移住して1ヶ月後に書いたものです。


休学中にブラジルに滞在して、ブラジルのサッカー文化に触れた。
夜中の3時でも、朝の6時でもいつでもサッカーなのだ。

その時一番感じた事。
「サッカーが生活の一部になっている」ということ。

生活の一部になるということで、
当たり前に大切にしていけるのではないかなと想う。

だからこそ、ブラジルはサッカーが強く、
国民が誇りに思っているのだ。


それは広田町でも感じる。


 広田町に住まれている方は大概自分の家系を知っている。
また地域に伝わる言い伝えなども知っている。

歴史を大切にする。
家族を大切にする。
文化を大切にする。

それの本質は、歴史や家族、
文化などが生活の一部に組み込まれているという事。
それがその土地全てを愛し、大切にしていくということ。

だからこの町は私に対して、家族のように接してくれる。
昔の広田町の話を自然体でしてくれる。
そんなあったかさが一つの豊さだと思う。

「大切なものを、大切にする」
そんな生き方って素敵だと思う。

「趣味や家族、友人といる時間を大切にしたい!」
と思いながら残業に追われていたりしないか?

生活の一部になっている、
もしくはするべき本当に大切なものは何のか?
改めて見つめ直していきたい。

いいなと思ったら応援しよう!

三井俊介
あ〜、なんか良かったなぁと思っていただけたら、チップでの応援お願いします!