Pixelの発表を見て
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
日本時間の2024年8月14日早朝にGoogleは新製品の発表会を行い、Googleのスマホ4機種を発表しました。
本日は私の雑感を記事にしたいと思います。
発表された機種
発表された機種は、エントリーモデルのPixel9、プロモデルでサイズ違いのPixel9Pro、Pixel9ProXL、折りたたみ式のPixel9ProFoldです。
いずれもTensor4というチップが搭載され、カメラ性能によって分けられている、そんな印象を受けました。
Foldは折りたたみなので、少しカテゴリーは異なりますが、3眼カメラ(ただし、9Proよりは劣る)である点で、Proと名乗っているのだと思います。
Foldはかっこよくなった
私は、Pixel Foldを1年間使っていましたので、特にFoldが気になっていました。
発表されたFoldを確認すると、デザイン面が大きく変わった点の興味を惹かれました。
前作のPixel Foldは、丸みを帯びてボテっとしたフォルムで可愛い感じでした。
それが、今回のFoldはかっこよくなったと思います。
また、サイズも若干縦長になり、開いて使う時のベゼルも狭くなったのが特徴的だと思いました。
カメラ性能も前作よりアップデートされていますが、8Proと同等のものと認識しています。光学ズームは5倍までで、9Proの10倍よりは劣るという印象です。
結局Gemini推し?
ホームページや公式動画を見ていて感じるのは、ひたすらGeminiを推しているという印象でした。
あまりチップ性能に関しては触れておらず、今までの少しモッサリとした動作というのは変わりないのかなと感じたのが事実です。
メモリも16GBまで増加させていますが、それがどこまで動作の軽快さに寄与するのだろうと思います。
カメラ性能も推していますが、GoogleはそれよりもGeminiをどんどん打ち出していきたいのだろうなと感じました。
今回はGalaxyで良いかと感じた
以上の発表を見ていて、私は、Pixelを6から使って、毎年買い替えていましたが、今年はGalaxyにしようと思い、既に買い替えをしました。
折りたたみで言うとPixelよりもGalaxyの方がわずかながらに安かった(ただし、下取りやストアクレジットを考慮するとPixelの方が安い)ですし、ペンも使ってみたいと思ったのが大きな理由です。
最後に
本日の記事は以上となります。
スマホ各社は今年AI推しだと言うのはなんとなく感じていましたが、Pixelも全面に押し出して、カメラよりもさらに全面に押し出していると感じました。
Pixelは価格も安かったのが魅力的でしたが、それもだいぶ薄れてきたなと言うのもあります。
今後、GoogleがPixelシリーズをどのように展開していくか、少し離れたところからになりますが、見届けたいと思います。