PixelFold使用開始から6ヶ月、中間レビュー
東京都立川市の公認会計士・税理士の金森俊亮です。会計事務所を経営しています。
私は、2023年7月に発売されたGoogle初の折りたたみスマホのPixelFoldを発売日に購入しました。
使い始めてそろそろ6ヶ月に達しようとしますので、今回の記事では、中間レビューということで記事にします。
私の使用環境
レビューを書くにあたり、影響しそうな私がPixelFoldを使っている環境は以下の通りです。
SIMはドコモでEximoを契約しているので、パケットは使い放題にしている
Google Storeで購入したSIMフリー機を使っている
他にはiPhone15ProMaxとiPadも使っている
Pixelシリーズは最近毎年購入し、4a、6Pro、7Proを使ってからのFold
通信は安定している
私は、ずっとドコモを使っています。
Pixel7Proまでは、docomoから発売されず、公式的にも使える端末にはなっていませんでした。そのため、SIMフリーで購入しても、ドコモ回線は途切れることも多かったです。
Foldからdocomoでも販売されるようになり、通信は安定するようになりました。速度面でも特に気になることなく通信できます。
当たり前の話ですが、ありがたいですね。
開いてみれるのは良い
Foldの最大の特徴は、開いて使えることです。
私の事務所では、基本的には紙資料はPDF化してもらっているので、出先でもすぐに確認したいときにFoldでみれるのは非常に便利です。
その他には、ちょっとしたタイミングでdマガジンで雑誌を読んだり、hontoで電子書籍を読むのにも使えます。
スマホでは読もうとは思いませんが、Foldでは読もうと思えますね。
さらには、カレンダーの確認も見開きだとやりやすいです。
開けるのはやはり正義です。
開いた時のタイムラグは気になる
閉じた状態から開いたときには5秒くらいのタイムラグがあります。
これは少し気になりますね。動画を見ている時も声は出ているのですが、ブラックアウトしたまま時が流れるのが気になります。
開いた時にもサクッと画面に表示されるようになれば、さらに良いと思います。
見開き時の全画面表示がワンステップ必要な場合あり
開いて使った際に、アプリによっては全画面表示をするためのボタンを押さないと、中途半端な状況で表示されることがあります。
全画面表示のボタンを押すと、アプリも再起動になるので、そこも地味に時間がかかってストレスです。
まだ出たばかりなので、今後も徐々に改良されていくのだと思いますが、ここがスムーズに動作すると良いですね。
折りたたみ時も使える
Foldは、折り畳んだ状態でも5.8インチのディスプレイで使えます。
少し小さいスマホくらいの大きさですが、これでも使えます。電車に乗っていて、混んでいる時はこれで問題ありません。
重さは気にならない
Foldは他のスマホに比べれば重くなってしまいます。しかし、私はそこまで重さは気になりません。MagSafeでリングをつけているというのもあると思いますが、閉じていれば片手でも使えます。
ただし、軽いとは思わないので、重くて使いづらいと思う方も多いかもしれません。
総じて満足している
6ヶ月レビューは以下となります。いくつかの不満点は書きましたが、総じては満足しています。
ポケットに入るサイズで大きな画面にできるというのは良いです。
PDFを確認したり、カレンダーを確認したり、こういった際には7インチ超の画面の大きさが生きてきます。
2024年もPixelをはじめとして折りたたみスマホがいくつか発売されると思います。
来年も買い替えると思いますが、Pixelにするかは考え中です。もしかしたら、Galaxyに浮気をするかもしれません。そんなこんなで残り半年も楽しんでみようと思います。