普通と違って何が悪い!普通の常識を外れたラーメンに戦略を感じる!
インバウンド向け1杯3,000円のラーメン!
は~ラーメンが3000円か。そうと聞くと高いと思うけど、高くするのはお店の意思決定。それでお客様が来てくれるなら批判することじゃない。
…と思うのだけど、この取り組み批判も多いようで。そんな声気にせず頑張って欲しい!
1杯3,000円のラーメンを提供するのは、「喜多方」。そう、喜多方ラーメンの町でこの高価格帯のラーメンに挑戦しているのだ。
値段が高いだけ?インバウンド向けの儲け至上主義?なんて嫌がらせも多いのだろう。嫌がらせの電話が毎日のように掛かってくると記事に書いてあった。
しかし、何もしていなくて高いわけではない。
「地域密着であること、歴史にしっかりと繋がるストーリー性があること」
これをテーマに新しいラーメンを、だけど「喜多方ラーメン」の枠内でラーメンを作っているとのこと。
『来の豚ベースの喜多方ラーメンのスープに、地元産のふくしま会津牛を使ったラーメンを作ることにした。これを会津塗の漆器で提供し、特製の箸は持って帰れるようにした。』
こう書かれているので、材料費も上がっているし、普通の割りばしではなく会津塗の漆器で提供してもって変えられるようにする。他にも地元の食材を使ったりするようだ。
こういった変動原価の積み上げを見ていると(実際の金額は知らないが)、3,000円という価格設定は特段おかしくないのではないかと思う。
お店を続けていくためには利益が必要。利益がなければ借金が返せない、新しい投資ができない、給与も満足に払えない。
だから1杯3,000円という価格設定なのだろう。主にお昼しかお客さんの入りが期待できないようだし。
あとはこの値段で食べに来てくれる人がいるかどうかだ。
え?いい材料を使ったからといってそこまで味は変わらないだろうって?
会津塗の箸も毎回なんていらないって??
それはお客様の「価値」を考えていない。お客様はラーメンを味だけを求めてくるのではない。今回はインバウンドの観光客をターゲットにしているが、観光客がお店にくる「価値」は?
旅行をより良いものにする
この点だろう。味も大事だが、それ以上に大事なものがある。
そうなると地域密着、ストーリー性がある、地元の箸ももらえるとなったら、行きたいと思うだろう。
お客様は何に価値を感じるか?その価値に注目して意思決定するのが「経営戦略」。まさに経営戦略を考えてやっていることだろう。
1杯3,000円なんて普通じゃない?普通にやって経営が続けられる??
そんな声に惑わされず、嫌がらせ電話に負けずに突き進んでほしい。
機会があったら私も食べてみたいな。3,000円?出しますよ!
私の価値は「経営の学び!」だしね。面白いケースは大好物♪
最後まで読んでくれてありがとう!!
vol.2132
意思決定インストラクター
FSAコンサルティング株式会社 代表取締役 谷川俊太郎
まずは経理情報を経営の羅針盤情報に
そして経営をシンプルに考えられる理論
・佐藤義典先生の戦略BASiCS
・MG(マネジメントゲーム)
・TOC
この3つのシンプル経営理論を駆使し企業改革の後押しを行う「意思決定インストラクター」として福井で企業をお手伝い中!
ご質問等ある方はコチラまで!