gp振り返り(備忘録)
だーしゅんの中身の人です〜。
この記事では下記を解説します。
❶gpで使用したリスト、不採用も含む
❷gpの戦績
❸各対面の立ち回り方 巨大天門編
❶gpで使用したリスト、不採用含む
リストは下記です。
特徴的なカード解説
①エモコア4
->同型を意識してます。こいつの枚数で同型への勝率が変化します。ラッキーナンバーは4入れた方が強い
②バラディオス
->同型を意識してます。使うとわかるけど捲り性能高すぎる。ハーデスよりずっとやばいやつ。
③ヘブンズヘブン2枚(別名:ごくせん)
->マゲを意識してます。同一ターンにエモコア2体出せるのが強い。あと普通に2体同時龍解させて圧殺するのも可能
④ガイサーガ
->雑多ならガイアッシュと戦うの面倒だから楽する用で入れた。gp本戦では別の形で活躍したw
不採用カード解説
①ハーデス
マゲ抹殺兵器。ギャラチャ適正◎+雑多耐性が上がります。しかし、割けるスロットがエモコアになるのがよろしくなかった。
ちなみに入れるなら1です。エモコアの5枚目で運用すべきかなと。俺は好き寄りでした。
②お清めカイザー/お清めシャラップ
墓地系の山に対抗するために本当は入れたかった。ただテスタが辛すぎた。
❷gpの戦績
1回戦目 vs同型⭕️(後手)
先に押し付けて勝ちました
2回戦目 vsグラスパー⭕️(後手)
後手4でウェルキウェルキムザルミでデドダムを討ち取ったらその勢いで相手が消し飛んだ
3回戦目 vs赤黒「単騎」バイク❌(先手)
2テスタ、
3トリッパー(息吸うようにブラックゾーン落ちる)
4t単騎キャスト。
トリッパーが横向きになると手札のレッゾF、墓地のブラックゾーンがログインしました。
5点来るとテスタが横向きになりました。
?????
4回戦目 vs赤青マジック⭕️(先手)
デッドアックスが龍解してヘブヘブ裏返った。
5回戦目 vs赤青マジック⭕️(後手)
上2点からサイフォゲート踏ませました。
6回戦目 vs赤青マジック⭕️(先行)
先に走れました。
7回戦目 vs赤青マジック⭕️(後手)
ヘブゲ踏ませました
8回戦目 vs赤黒バイク⭕️(先手)
単騎きたけどリーサルなかったため、ヘブゲで抹殺しました。
9回戦目 vs黒緑ザビジャガイスト❌(先手)
ジャガイストでヤバダンロウ捨てて、メクレイドから出たフォックザターディはザビミラ2枚めくっていきました。
?????
7-2 118位
128 vsフィオナ⭕️(vsなるかみさん)(後手)
フィオナ着地前にムザルミヘブヘブエモコアが間に合う。返しにオルゼキア被弾するも巨大設計図とギャラチャからウェルキエモコアを拾えたため、ヘブヘブから展開して返されず勝利
余談:vaultで強い人と戦えて嬉しかった。フォローもしてくださりありがとうございます!
64 vsモルネク❌(後手)
2tメンデル2ブ
3t栄光2ブメンデル2ブ
4tギャイア
?????
ステゴロ嬉しかった。gpも優先権あざす。
❸各対面の立ち回り方 巨大天門編
①同型
まずムザルミエモコア(ムザルミ宣言)を行って自分だけヘブヘブで出せる状態を作り、面の数で差をつけましょう。面が整ってきたら2体目エモコア(ウェルキウス宣言)して蓋をします。ウェルキウス宣言しないとバラディオスに無双されます。
相手のエモコアの防御網を常に1重にすることを心がけると勝率上がります。
②マゲ:有利
基本的なゴールはエモコア込み過剰打点。
避けろ、ルドルフ。
ゾージアとの向き合い方が重要。下記に例を。
1:エモコアでルドルフ宣言
後続のルドルフを断ち切らせて返しにウェルキウスでカウンター。
2:ムザルミで応戦
ドラグハートは相手の墓地を確認してつけるようにしましょう。墓地にデスザロスト居ない場合はデッドアックスやガイオウバーンを使わずヘブヘブのみが良いかと。今はスイトンも無いので。
③バイク:5分
テスタロッサもトリッパーも強すぎる。
目指すは9マナ。ムザルミジュダイオウです。
この対面はテイクバックで打点を削ぐのがマジで強いのでマナ埋めないようにしましょう。
あとは7マナ状態でテイクバック->スターゲイズでテスタロッサを突破できることも忘れないように。
④マジック:不利
単騎掘るスピード早すぎるからですね。テスタが入り出したのが特に影響してる。先行ゲーです。
ほんとなんで4連勝したんだ...?
⑤黒緑アビス:微不利
巨大打てないとマジでリソース負けします。
ジオ巨大は優先して打ちましょう。ウェルキは死ぬ気でキープ。
これにて以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました〜。
スペシャルサンクス
sword/剣ニキ
たじーま
みるえめくん
にっちくん