見出し画像

iOSDC JAPAN 2024に参加してきた!

こんにちは。@shunsat0です。
iOSDC JAPAN 2024に8/22から8/24の3日間、フルで参加してきました。
初めての参加でしたが、すぐに会場の雰囲気に溶け込むことができ、終始楽しい雰囲気を味わうことができました!

まずは、率直な感想

僕は、iOSエンジニアとして就職してからまだ一週間ということで、今回のカンファレンスでは「キーワードとトレンドを抑える」ことを目的に参加しました。なので、技術的なところは正直理解に乏しいところが大きいのですが、部分部分でわかる話もあり十分に楽しむことができました。
トレンド的なところで言うと、「Swift 6」や「Swift Concurrency」、「Vision Pro」あたり?でしょうか。UIKitの話も意外と耳にした印象が残っています。

会場の雰囲気としては、ソフトドリンクやビールを片手に出店のたこ焼きなどを食べたりと、まさに夏祭りだなあと思いました。
また、以前別のイベントで知り合った方に声をかけてもらえたり、新しい交流ができたり、こういうイベントがきっかけになることがとても嬉しかったです。

ちょっと早めに部屋に入ったら、キーボード談義も聞くことができて、ギークな時間がたまらなく良かったですw

印象に残っているセッション

1日1個ずつピックアップしてみました。

Day1

ちょうど、Map Kitを使ったアプリを個人で作っているところで、地図の仕組みについて気になっていたところでした。地図はラスターデータ/ベクトルデータ、地図タイル/タイルインデックスといった要素のもとに成り立っていることが分かりました。驚いた点としては3Dマップは3Dモデルが用意されているのではなく、3D的に描画しているという点でした。
GIS入門の前の枠でGPSの仕組みについてのセッションもあり、その流れもあって、マップ関係についてかなり充実した時間になりました。

Day2

自分の中でiOSとAndroidの違いは感覚としては何となく「こうだよね〜」というのはありました。
このセッションでは、具体的にiOSらしさについてHIGやUIを用いて説明されており、イメージを持つことができました。iOSらしさについて、「iOSらしさ→直感的に使えるデザイン→画面上の要素が現実世界に近い挙動を持っている」というようにお話されており、とても分かりやすく言語化されていました。iOSとAndoridのデザイン思想について見比べてみたいと思いました。

Day3

GPUの歴史ということで内容はだいぶ難しかったのですが、歴史の始まりから現在に至るまでのお話を聞くことができ、GPUの勉強をしてみようというきっかけとなりました。
rebuild.fmのファンとしても、hakさんに直接お話できたことがとても貴重な時間でした。(涙)

さいごに

今回の参加では、様々なテーマに関して「これ調べてみよ」とか「こんなのあるのかあ」という、知ることのきっかけとなりました。
来年は、知識の深掘りができる時間になるように、頑張っていきたいなあ。
みなさんお疲れ様でした!来年も楽しみです〜!

#iosdc
#iwillblog





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?