
月刊「楽曲派被れになろう🤪」2月号
現代音楽……。趣味・嗜好・技術革新・価値観。常に「新しいモノ」の発見と「古いモノ」の価値の再評価が繰り返されます。人はなぜ死ぬのか?それはホモサピエンスがミトコンドリアを選び「古くなった細胞」を再生するのではなく、子孫により良い遺伝子を残す為に「死」を選び進化した。非常に合理的かつロマンチシズムあふれる進化論だと思いませんか?
話は変わりますが、1月はガンダムの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」が劇場で先行公開されました🤓(オタク)
内容にも驚かされましたけど…
主題歌の
米津玄師 / Plazma
にド肝抜かれました。
サブスクで聴いて「この曲3分しかないんだ……」
とか思いました。
180秒でしっかり世界観が表現されてる…
素直にスゲーとか思います。
普段よく聴く曲
この曲なんか5分38秒、338秒もあるぞ……
それぞれ楽曲の良し悪しはあるけれど、それぞれ違っ世界観や余韻があって、アーティストの価値観や表現にも千差万別あるのだな〜と感じるきっかけになりました。
さて、今月は?
バチクソ寒くなる季節にはエレクトロニックな楽曲を聞こう🤪です。(前置きガン虫)
電気グルーヴ / カメレオン マニア
日本でエレクトロを話すのであればやはり「電気グルーヴ」を出さないのは失礼な話ですよ🫨
常によくわからない中年のオッサンがこんなカッコいい楽曲作る意味がわからん。
ピエール瀧はヤバい薬で捕まってたけど石野卓球の方を捕まえるほうが先でしょ!!ってみんな思ってた。
Underworld / Dark&Long
僕は夜勤で肉体労働?をしてるのですが夜勤明けバチクソ疲れた時には「キレートレモン」を飲みます。
レモンのクエン酸と炭酸で疲労軽減!素晴らしすぎる……もっと女性向け商品コンセプトよりドカタ向けにキレートレモンを売り出してくれ!!
808 State / Pacific - 707
TR-808ってドラムマシンがあるんですよ。
日本では「808」にちなんで「やおや」って呼ばれてたり。
最近では八百屋って放送コードに引っかかる言葉らしくて「青果店」とかメディアでは言うらしいです。
うるせーーーー、しらねーーーー🤪
Babsy / Amy
古着屋でかかってそう〜って感じの曲🤪
石野卓球 / BRUCE AND RHYTHM
アルバムのポップなジャケット、このCDめちゃくちゃデカいジャケットでディスクユニオンとかで邪魔そうに陳列されてるのみると「音楽ってイイなぁ〜」って感じます😉
ExWHYZ / Wanna Dance
そういえばKALDIのアーリオ&ペペロンチーノってパスタソースめちゃくちゃ重宝するんでオススメです!(唐突🤪)
いかがでしたか🤗🤗🤗
こんなかんじで楽曲紹介していきますので来月もお楽しみに〜🥳🥳🥳
俊龍警察でした👮✨️