![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25100856/rectangle_large_type_2_fb376a5028903d17dcb04d0c638fa2b8.jpg?width=1200)
スタイリスト大山 旬の着こなし実例紹介!
みなさん、こんにちは!
スタイリストの大山 シュンです。
おうち時間、楽しんでいますか? 僕はひたすら事務所に籠もって、集中して仕事をしまくっています。まるで「精神と時の部屋」にこもっているみたいですね 笑
おかげで、「事務所での写真撮影環境」が整ったため、MFSでもどんどん僕自身のコーデ写真を使こうと思っています! 今回は春の着こなしをいくつかご紹介しながら、実際のおすすめ商品も一緒にご紹介したいと思っています。
それでは早速行ってみましょう!
久しぶりにボーダーのカットソーを買いました。いわゆるメンズファッションの定番アイテムなのですが、どうしてもカジュアルになりすぎてしまうので敬遠しがちだったのですが、久々に着てみたいな〜という気分になったんですね。
そこで川村さん率いるナノ・ユニバースのオンラインで見つけたのがこちら。やや厚みのあるロンTになっていまして、雰囲気としてはセントジェームスやオーシバルのような感じですかね。これらのフランスを代表するブランドも好きですが、僕はボートネックがあんまり得意じゃありません。インナーが首元から見えるので、その辺りのバランスを気にする必要があるからです。
僕が購入したものは、通常の丸首になっているので、インナーに迷うことはありません。で、大切なのは「どのように着るか」です。普通に外に出して着るのもいいですが、今回はちょっとボトムスの中にインをしてみました。最近のトレンド的な着こなしです。
ベーシックなアイテムこそ、このような着方の変化を取り入れることで、大分新鮮な気分になります。インをした時のコツですが、一度きっちりとインをしたあと、ボトムスを腰位置まで下げてください。そのあとに、裾を引っ張り出して、少しふんわりとウエスト部分に生地を乗せるようにします。これを「ブラウジング」と呼びます。
ボーダーはカジュアルなので、ボトムスはスラックス系で引き締めました。あと、久々にローファーが履きたい気分だったので、足元もきれいめに振っています。ちょっと難易度の高い着こなしですが、せっかくなのでご自宅でトライしてみるのもありかもしれませんね!
春秋は上にステンカラーコートを羽織って、ボーダー柄のアクセント的に使うのも便利です。しばらくは僕の中でのボーダーブームが続きそうです 笑
▼ボーダーTシャツ:ナノ・ユニバース(下のリンクは実物)
https://item.rakuten.co.jp/stylife/ah2811/
▼ボトムス:District UNITED ARROWS
https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/goodssale.html?gid=52352840
▼靴:ジョン・ロブ(知人から貰ったもの)
https://zozo.jp/shop/greenlabel/goods-sale/52017728/?did=83931462
これは最近の僕の仕事着、外出なしバージョンです。Tシャツの上にカーディガンを羽織って、温度調整しやすくしています。昨年購入したY-3というヨウジヤマモトとアディダスのコラボラインの物を着ています。僕がよくオススメするサタデーズに比べるとゆったりめのシルエットになっているので今っぽいです。
ボトムスはめちゃくちゃストレッチの効いている、グラミチとアーバンリサーチのコラボ。これもすごく履きやすく、仕事でもストレスになりません。モノトーンの着こなしの中にホワイトを効かせたシンプルなコーディネートです。動きやすいので在宅勤務にも使いやすいコーデかなと思います。
ここから先は
¥ 400
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?