見出し画像

【自己紹介】はじめまして。ヨッシーです。

はじめまして。

ヨッシーことヨシカワケイコと申します。noteではカタカナ表記してますが、漢字では吉川圭子と書きます。左右ほぼ対称です。

仕事は『片付け』。メインは実際にお客様宅にお伺いしての片付け作業ですが、ときどき片付け関連の講座の先生になったり、雑誌にもちょろっと出させてもらったりしてます。(テストする女性誌こと『LDK』さんで収納グッズの検証させてもらってます)

最近は、片付けのノウハウを図解化することにはまってます。

自己紹介

1969年生まれ 新潟県出身。現在は神奈川に住んでます。

現在の職に至るまでの経歴はこんな感じです。
↓↓↓
大学卒業後、「手に職をつけたい」と文系だけどSEに(数学は得意)
→5年勤めたのち「違う仕事をやってみたい」と旅行会社に転職
 閉鎖的・男尊女卑的な会社で「転職失敗した!」と思ったが
 我慢して一年勤める。この間に結婚が決まり、上司にはっきりと
 「結婚する予定なら雇わなかった」と言われたのが辞める決定打。
→しばらくの間IT系事務派遣スタッフとして複数の会社を渡り歩く
→「やっぱり手に職をつけたい」とCADを学ぶ
→「ケイコとマナブ」で模型作りを学べるスクールがあることを知り学ぶ
→そのまま模型作りの仕事を約8年
 (ここからフリーランスとして仕事を開始)
→子どもが生まれ、働き方を見直す
→2009年1月に片付けの資格があることを知り即申し込む。
 資格取得後、片付けの仕事を始める
→現在に至る。

仕事内容

①個人宅・小規模オフィス向け片付け・収納サポート
仕事を始めたころは作業のご依頼がお世辞にも多いとは言えない状況でしたが、少しずつご縁をいただくようになり10年続けることができました。

作業延べ回数は途中から数えてないのですが、だいたい300~400件の間くらいじゃないかと思います。12年で3~400件なので件数としては多くないかもしれません。作業のみではなくコンサルティングを重視していることや、基本一人で対応しているため、そんなに多くの数をこなせないという事情もあります。

その代わり、ご縁をいただいた方とはしっかり向き合ってサポートいたします。長くお付き合いさせていただいているお客様もいらっしゃいます。

通常の片付け作業のほかに、引っ越し前後のサポートも好評です。引っ越し後のダンボールを速やかに片付けるためのお手伝いをしています。最近では、お客様のリクエストから引っ越し・新築時の収納計画のアドバイスも始めました。特に新築時は今までの片付けや収納の悩みを解決できる貴重なチャンス。収納計画にお悩みの方はぜひご相談ください。

②片付け関連講座の開催
小中学校のPTA主催講座や自治体などでの片付け講座を開催しています。
所属している協会(日本ライフオーガナイザー協会)では、1級認定講師というライフオーガナイザーを育成する講師として活動しています。
詳しくは下の講座・講演実績をご参照ください。

③メディア取材対応
詳しくは下のメディア実績をご参照ください。

講座・講演実績

【実績】
・自治体主催講座(川崎市内多数、横浜市、逗子市、浦安市、上尾市他)
・小中学校PTA主催講座多数(川崎市、板橋区、豊島区など)
・川崎市立小学校先生向け家庭科教育研究会
・無印良品トークイベント(渋谷西武店、吉祥寺店)
・ヤフー株式会社 オフィス移転時の片付け講座 など

【講座・講演テーマ】
・片付けの基礎講座
・利き脳片付け講座
・人別(子ども向け、男性向け、夫婦向け、シニア向けなど)
・思考の整理、時間の整理
・防災と片付け

メディア実績

【雑誌・書籍】
・「片づけが楽しくなる 無印良品でつくる子ども空間(金の星社)」監修
・「徹底図解 成果が必ず出る! ビジネス整理術(日本文芸社)」監修協力
・「赤ちゃんがやってくる! パパとママになるための準備カンペキBOOK(KADOKAWA)」監修協力
・「テストする情報誌LDK(晋遊舎)」片付け・収納の識者として取材・検証協力多数
・他、ESSE、レタスクラブ、オレンジページ、steady.、クーヨン、tocotoco、収納関連ムック本など

【新聞】
・神奈川新聞朝刊 日曜版コラム「すっきりとした暮らし」連載(全76回)
・他、朝日新聞、読売新聞、産経新聞、東京新聞、毎日小学生新聞など

【TV・ラジオ】
・テレビ日経「おとなのOFF」
・かわさきFM「庄司佳子のエコでハピネス」

趣味その他

自宅は無印の木の家です。無印好きです。JKとJC双子の親やってます。

ネットジャンキーです。パソコンはずっと立ち上げっぱなしです。

手先はそれなりに器用です(子どものころ大高輝美さんのマスコットが流行ってて、周りの子からもリクエスト受けて作ったりしてました)。でも料理はあんまり好きじゃありません。

山より海派。一応ダイビングライセンス(OW)持ってます。

ライブに行くのが好きです。若かりし頃はまあまあライブに行ってました(ただし邦楽オンリー)。2016年にイエローモンキーが復活し、空白の15年を埋めるべくせっせとライブに足しげく通っています。
THE YELLOW MONKEY is my life!

背が高い人が好きです。ギャップがあれば尚よし。子どもらがアニメ好きなのでアニメにもちょっと詳しくなりました。ナルトならカカシ先生、ハイキューならツッキー、呪術廻戦なら五条先生が好きです。

noteでは

noteでは片付けに関する「n=1」寄りな話を中心にアウトプットをしていこうと思っています。

もともとは2009年から始めたブログがそういうスタンスでした。

旧ブログ↓

新ブログ↓


仕事をするにつれて、割とオフィシャルな情報を発信することが多くなり、もうちょっと「個」の発信、「内側」の発信がしたいなと思い、noteにはそういうことをつづろうと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

ヨッシー(ヨシカワケイコ)@ロジカル片付け屋
サポートありがとうございます。いただいたサポートはパソコン買い換えの資金にしたいです。 ↑ パソコンは買い替えちゃったんで、頂いたサポートは循環させるべく別のサポートに使わせていただきます(推しに貢ぐ、ともいう・・・)

この記事が参加している募集