馬券本を選ぶ際、読む際の注意点
競馬のことをもっと知りたい、と思った時に競馬関連の書籍を手に取る方もたくさんいるのではないだろうか。
競馬関連の書籍は大きくわけて3種類ある
1・競馬の記録などが書かれた書籍
2・馬券の攻略法などが書かれた書籍
3・競走馬や競馬に携わる人について書かれた書籍
私はどの種類の書籍もそれなりの数読んできたが1や3については実際に起きた事実を基に書かれていることが多いため競馬を知ったりより楽しんだりするために選んだり読んだりするのに特に注意は必要ないだろう。
しかし2の私が馬券本と呼んでいるジャンルの本を選ぶ際、読む際には注意が必要となる。馬券本を手に取る人の動機は競馬で勝ちたい、馬券法を知りたい、が大半を占めているはずである。しかし読んで直ぐに馬券で勝てるようになりました、というような本は皆無と言って差し支えない。その中でいかに役に立つ情報を拾い自身の馬券に活かすかというのがとても大切になる。
無駄な馬券本を選ばないため、また読んだ内容を無駄にせずに自分自身のレベルアップに役立てるために私の今までの経験を基に馬券本を選ぶ際、読む際の注意点を書いていきたい。
ここから先は
1,675字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?