![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109330886/rectangle_large_type_2_9bc529b33ad75231cf474141c3b981f7.png?width=1200)
Photo by
twentynine
《Shortコラム》 「記録」してもカバーしきれない老化現象
たまーに、前に書いた記事を調べていてビックリすることがある…。
今回のネタとガッツリ「同じこと」を書いているやん…!!
ある意味「考えがブレていない」のかもしれないが、取り上げるネタから文章の構成(書き方)まで…ほぼほぼ同じだと、逆に背筋がゾッとする。
「俺…コレを書いたの、全然覚えてなかったの?」と。
【note】には1000投稿以上しているが故、「なるべくネタが重複しないように…」とエクセル(スプレッドシート)で管理しているのは以前に書いた通り。
「あれ? これって前に書かなかったっけ?」と少しでも思ったらデータベースを開いて検索をかけている。
前に書いたネタなら(上記のように)リンクを貼りつつ、要約を引用で書いたりするが。
それに引っかからない時は「書いてないんだ」と思っていた。
しかし、あまりにもガッツリと文章が被りすぎて、自分の「記録」と「記憶」を信用できないという非常に”怖い”状態に陥りつつある昨今。
まぁ…そんなことが起きてしまうのは、そもそも【note】の検索機能がヨワヨワだからだと責任転嫁しておこう(苦笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1687848019962-gAZ4Kz7DYP.png?width=1200)
検索をかけても目的の記事が全然引っかからなくて、自然と使わなくなっていた検索窓。
これさえしっかりしていれば、そんなトラブルも起きなかったろうに。
ただ、覚えてないからと言って、これ以上データベースのキーワードを増やすのも手間すぎるし。
それに、たかが日常の投稿にそこまで労力を割きたくない。
とまぁ俺がそんな状態なので、万が一、ネタが被っていたとしても「ああ…山川よ。やらかしているな」と暖かい目で見ていただけたらと…。
にしても、何か良い方法は無いものだろうか…?