”アレ”をホテルに? 【ビジネス】
自分の生きざまをVLOGにして公開する…俺が「人生系YouTuber」と呼んでいる人の中にフカセンさんという方がいる。
その方が昨年末に地元でオフ会を開いていた。
本当は行きたかったが、年末の仕事とかが立て込んでいて残念ながら不参加となってしまった。
で、仕事の他に行けなかった理由というのが…
飲んだ後に
泊まる場所が無い
ということだった。
会場となったお店の付近に、ちょうどいい値段で泊まれるホテルが見つからなかった。
★後日、ちゃんと探したら…
みたいな素泊まり4500円の旅館とかあったんだけどね。
ただ「そこまでして…」という思いも多少よぎる。
一方、数駅離れたフカセンさんのご近所の駅ではそうした宿泊施設が見つからず…。
一度は飲んでみたいと思っても、飲んだ後に泊まれる場所が無いという理由でお誘いできないでいる。
行ってみたい街があるし、お金を落としたい街もある。
が! その近辺に宿泊施設が無いというのはわりと致命的な問題なんじゃないかな…と思った。
最強の漫画喫茶『快活クラブ』でさえ数駅隣とかだしな…。
俺は飲んで、酔っ払ったら、その近くで寝たい!
でも、見知らぬ土地で電車に乗って移動するのも面倒だし、記憶があるか定かじゃない状態でウロウロしたくない(苦笑)。
迷子になりたくないもんな…。
しかし…そんな田舎に新規に宿泊施設を作る投資家は皆無に等しい。
空き家が全国で増えているなら「民泊で貸し出せばいいのに…」とも思ったりするが、都合よくフカセンさんのご近所でやっている人はいないだろうな…。
だって観光名所があるわけでもない、ごくごく普通の住宅街だから。
そこでふと思った!
と。
自動車として活用しきった型落ち中の型落ち中古キャンピングカーを引き取って、田舎の駅前にありがちな”だだっ広い土地”に置けばいいのでは…?
トイレだけ簡易型のやつを設置してさ。
ドライブ目的じゃないので「何十万キロ走りました!」みたいな車でも十分でしょ?
電気系統などがしっかりしていれば、ホテルの「ガワ」として十分活用できると思うんだけど…。
あと、万が一の移動も簡単だし、災害時には防災設備にもなる!
一方で、キャンピングカーじゃないけどこんな「コンテナホテル」も増えているらしい。
これなら建設費も安上がりだし、素泊まりしたいだけ…という旅行者にとってはありがたいだろう。
お風呂は近所に銭湯があれば十分で、小腹が空いた時の夜食(やお酒)はコンビニなどがあれば十分。
「とにかく、安い寝床が欲しいだけ!」という需要は満たせる気がするんだけどなぁ…。
民泊施設を開業するとなると、家の設備の手入れとかを始め運営していく中での清掃とかでメチャクチャお金かかりそうな感じだけど、キャンピングカーなら…どうしても直らない設備の故障が出たら「車ごと入れ替えればいい」だけだし。
しかも【完全個室】だから周りに気を遣わなくていいし。
いっそのこと、使わなくなったマジックミラー号などあれば…観光名所に?(苦笑)
利用客のマナーと周辺住民との折り合いの問題もあるが、旅館・ホテルも作れなければ民泊施設を始める人もいない…そんな土地にキャンピングカー(やコンテナ)で宿泊施設を作るのはアリなんじゃないかと思った。