見出し画像

【ビジネス】 0次会用途か? 締めの一杯か?

 西新宿を歩いている時に見つけた真新しいお店。
 「なんか変なお店がある」と近づいてみる。

奇妙な店構え…

 なんかのテイクアウト店か?
 そう思ってポスターを見ると…。

お知らせ

 「国産ウイスキー・NF テイクアウト店」と書かれていた。
 俺には”NF”が何のことだか分からない…(苦笑)。
 (※ニコラ・フィアット…シャンパーニュのこと??)

 ちょうど外国人の観光客が一杯頼んでいた。

メニュー表(小さいけど)

 タピオカドリンクの大人バージョンみたいなこと?
 インバウンドで需要あるんかな?

 スタンディングバーならともかく、テイクアウトでウイスキー飲むならコンビニで缶タイプを買えばよくない?
 ちょっといいウイスキーを…1000円出して飲むの?
 外国人の金銭感覚がちょっと分からないので、ヒットするかどうか不明…。
 なぜ、このお店を出そうと思ったんだろう?


 俺が思いつくメリットとしては…例えば、今後「山崎」みたいな日本で人気のお酒ウイスキーをスタンドで気軽に買えるってことなのだろうか?

 あとは…これから仲間内で飲みに行く前の「0次会」の用途として使えるのかな?
 お店に入るほどじゃないけど、ちょっといいお酒を飲んでおきたいっていう。

 逆にホテルに戻る前の「締めの一杯」という考え方もある。
 これならば、チップの心配も要らないだろうし、缶ウイスキーに満足出来ないプチセレブが買っていくんだろうか?

 うむ…。
 いずれにせよ、日本人には分からない値段設定とサービス内容だなぁ。
 ヒットするんかな?


 近所の…新宿西口の飲み屋・飲食店の繁華街には、鬼のように外国人がたむろっている。
 まじで「どこの多国籍国家だよ?」と思うぐらい、日本人より外国人が歩いているし、飲んでいる。

 そこからの「おこぼれ」をもらおうっていう作戦なのかもしれない。


 お店は…外見は木を使ってキレイに仕上げているが、内装費はさほどかかってないから家賃以外の出店コストもそこまでじゃないと思う。
 逆にスケルトン撤退も早くできそうだ(苦笑)。

 まぁ…ここで買った人たちが路上でたむろって飲んでなければ、個人的にはどうでもいいかもしれない。

 一応、流行るのかどうか注目しておきたいスタイルのお店。




いいなと思ったら応援しよう!