見出し画像

セルフレジは【万引き】し放題!?

 先日、コンビニで買い物をしていたら【万引き】の現場に遭遇してしまった。
 気分が悪くなった。

 詳細を書くと…。

 レジの前で商品を読み込んだ後に袋を取っているヤツがいて。
 この時、なんか分からないけど直感的に「挙動不審な奴だな…」と思って注視していた。
 で、商品を入れると出ていったのだが。

あれ?
画面が「会計後」じゃない?


 と気付いた。

 「手口」としては

*商品をレジに通す
  ↓
*ボタンを押すフリをして、キャッシュレス決済をしたフリをする
  ↓
*さっさと店を出ていく

 というものだった。
 あれをやられたら、休憩室で休みながら店内のカメラをチェックしていると思われるアルバイトでは気付けないだろうな。

 俺が会計をしてないことに気付き、すぐ外に出て犯人を見るとすでに横断歩道を渡っていった姿。
 慌てて写真撮影と動画を回したのだが…。

 その場で犯人に声をかけなかったのは、俺が間違っている可能性があるから。
 全部が全部を見ていたわけじゃないので、万が一にも他のレジで会計を済ませていたかもしれないし。

 しかも、突然の出来事に「えっ? えっ? どういうこと?」と若干のパニック状態。
 その間に店外に出てしまっていたので「お前、会計したか!?」と声をかけにくくなってしまっていた。


 その後、アルバイト(外国人)に声をかけてレジの画面を見てもらった。
 最初、アルバイトは「レジの故障ですか?」みたいな接客をされたが、「万引きされたかもしれないので防犯カメラをチェックした方がいいですよ」と助言。

 その後、万引き野郎がどうなったかは知らない。
 お店が被害届を出したのかも分からない。


 おそらくだが、全国のセルフレジで同じような出来事が死ぬほど発生しているんじゃないかな?
 企業・会社としては「レジのDX化で人件費が削減されるぜ!」と思っているかもしれないけど…。

 今、コンビニのバイトの時給って1200〜1700円ぐらい?
 その1000円(×数時間分)とかをケチっているおかげで、その時給以上の商品が万引きされていると俺は思っている。
 『Threads』とかでも「イオンのレジで…」とかいう報告がわんさかアップされているし。

 時代の流れで無人DX化を進める一方で、犯罪が加速していくっていう皮肉なこって。
 年々貧しくなっていく日本では、もはや「性善説」では成り立たなくなってきているんじゃないかな?
 「性悪説」をベースに防犯対策・万引き対策をしていかないと、おそらく今後【先進途上国】と化していくであろう日本で商売なんてやっていけないと思う。

 都会にあるコンビニや無人餃子店は、田舎にある「無人の野菜直売所」とは悪人に遭遇する率が全然違うわけだし。




いいなと思ったら応援しよう!