見出し画像

ZATSUDAN@成功の可能性

 ビジネス系インフルエンサーのトップ集団にいるホリエモンこと堀江貴文氏が音声配信の新サービス『ZATSUDAN(ざつだん)』をスタートさせるらしい。

 以前、自身のYouTubeチャンネルで「サブスクリプション型の経済ビジネス系動画配信サービスを作りたい」と語っていたが、実現に向けて着々と動き出していたようで…。
 まだβ版のテスト中でローンチはもう少し先になるようだ。

 サービスのコンセプトとしては

思いがけないアイデアと出会う
プロフェッショナル同士の予定調和のない雑談

 ということらしい。
 (自分はサイトのテストに応募して実験に参加したりはしてないが)おそらくはインフルエンサーやイノベーターなど著名人同士の対談メディアになるのだろう。
 (サイトを見ると「音声」と書いてあったので、ラジオに近いメディアかな?)

 2021年1月末時点で決まっている”プロフェッショナル”は以下の12名。(※敬称略)

堀江貴文 (実業家)
三戸政和 (事業投資家)
はあちゅう (ブロガー・作家)
福永活也 (弁護士)
山本典正 (経営者)
川瀬智広 (経営者)
上杉隆 (ジャーナリスト)
茂木健一郎 (脳科学者)
佐渡島庸平 (実業家)
勝間和代 (実業家)
立花孝志 (NHKから自国民を守る党党首)
パソコン太郎 (絵本作家・経営者)

 まぁ…………ガッツリと「堀江組」だよね(笑)。
 スタートなので頼みやすい人に片っ端から声をかけている感じかな?
 特に「パソコン太郎? 誰?」な人もいるかもしれないが、この人はコロナが流行する前に開催されていた『ホリエモン万博』で100万円の高額チケットを買った経営者さん。(※他のメンバーのラインナップの知名度から考えると「れっきとしたビジネスマンだし…まぁチケット購入のお礼に!」といったところだろうか?)
 で、これらメンバーが対談する様子から、ビジネスのヒントだったり世の中の流れを掴んで下さいな…というのが媒体の趣旨だろう。

 ただ、見た瞬間にパッと思い浮かんだのは「でも、それって既にNEWS PICKS『HORIE ONE』でやっていることじゃないの?」ということ。
 対談(出演)メンバーは違えど、最新ビジネスや経済を語るコンセプトは似通っていると思うのだが…。
 あっちは動画でこっちは(今のところ)音声とは言えど…見てる人がダダ被りしているよね?

 これについては、以前、ビジネス系インフルエンサーの一人である山本一郎氏がキングコング・西野亮廣さんの活動について考察している動画を上げていたのが何だか心に引っかかった。

 山本さんが言っていたことをザクッと言うと…

「”チケット販売権を売る”というのが…どうなの? この界隈にいる人のオンラインサロンが自己啓発セミナーや新興宗教の延長線と化しているのでは?」
「そんな堀江さんや西野さんの人脈がお互いコラボすることで意識高い系な顧客リストを回し合っているだけ(お互いワッショイワッショイ、神輿を担いでいる仲間)」

 言いたいことは分からなくはない。
 (他、ひろゆきさん、オリラジの中田さん、元NEWSの手越さん、幻冬舎の箕輪さん、あたりが神輿を担ぐ仲間かな…)

 要するに、月に1万円払って参加しているオンラインサロン『ホリエモン大学』の顧客はサブスクに登録するだろう…という目論見はもちろん、他の参加メンバーのファンを融通し合い収益化を図る皮算用かと思われる。
 さらにはNEWS PICKSに登録しているような「意識高い系」な人を煽ることも忘れないで…。
 ただ、個人的には「これじゃ”ブーム”は起きないな…。【755】の二の舞になるのでは?」と感じている。
 上記メンバーを集めることで採算ベースは取れるし黒字にもなるとは思うが、莫大な利益世の中のムーヴメントを集める”メディア”にはなれない気がする。

 というのも、よほどの出演者の「ファン」か「人生の一発逆転を狙う野心家」でない限り、この厳しい経済情勢の中、月額課金までして「儲かりそうなビジネス話」を見てみたい・聞いてみたいとは思わないんじゃ?
 (NEWS PICKSも登録者が頭打ちみたいだし)
 しかも「あー、このメンバーね。ハイハイ…何となくああなるな」というのが想像つきやすいというか、予定調和感&既視感を覚える。
 さらに、お金をかけずとも2020年に起きた「ビジネス系YouTuber」ブームで出現した【新カリスマ】たちが、最新ビジネスだったり株や不動産といった経済を毎日のように解説してくれるので、それらの人を無料でチェックすることで「お腹いっぱい」なんじゃないかと。

 で!!!
 そんな準備している最中、2021年1月末に突如として有名人・著名人の間で話題になり始めたサービスが!
 招待制の音声メディアSNS『Clubhouse』だ。

 (招待制と言えば…平成にブームを巻き起こした和製SNSの先駆者『mixi』を思い出すw)
 現時点で招待制なので、招待されないとサービスを利用することが出来ないのだが、(ZATSUDANのメンバーに引き入れたかったであろう)落合陽一さんやロンドンブーツ1号2号の田村淳さん、元AKB48でファッションブランドのプロデューサーを務める小嶋陽菜さん…。
 他にも、人気モデルの藤田ニコルさんやお笑い第7世代芸人として大ブレイクしたEXIT・りんたろーさんなどの超有名人が続々と参戦!
 黒船襲来的な音声版ツイッター『Clubhouse』内での【雑談】を楽しんでいるようだ。
 これには、堀江さんもいち早く反応。

 今後は動画(映像)をやることで差別化を図ろうとしているようだが、自ら「Clubhouseを半分コピった…」って言っちゃってるし(笑)。
 (パクったわけではないと思うが、アメリカでの動向をチェックしていてZATSUDANを作る時の参考にはしたかもしれない)

 この『Clubhouse』が新SNSの定番になれるかどうかは、また別の機会に語るとして。
 ド直球のライバルの出現、ファン以外の新規顧客の囲い込み策…ローンチを前に、課題は山積みだ。
 それでも、フジテレビの買収以来(?)となる「メディア」への直接参入『ZATSUDAN』、堀江さんの挑戦はいかに…!?

 このコロナ禍の中で新しい試みを始めるホリエモンに、明るい未来を期待したい。(サービス課金はしないと思うけど…すいません)

いいなと思ったら応援しよう!