見出し画像

【Evernote】 代用候補は2つに絞られた

 上記の件で、まだまだモメている(苦笑)。
 完全に運用が安定するまで心が落ち着かない。

 とりあえず、時間を無駄にして「ウ〜ン、ウ〜ン」と唸りながら考え、試し…最終的に2つに絞った。


【Notion】


 まず1つ目の候補は【Notion】だ。

 いまのところ、本命中の本命でもある。
 元々、少し前からちょこちょこいじっていたこともあり、操作に手間取るとかいうのが最も少ないアプリ(サービス)かと。

 ただ、それにしてもUIのくて…。
 ユーザーの自由度が高い分、何をどうしていいのかを決めるのが本当に難しい。
 自由度が高いのは嬉しいが、高すぎるというのも悩みどころだ。

 「バレットジャーナル」で完全オリジナルな自分色に染めた手帳を作るのと、「ジブン手帳」などある程度フォーマットが決められた中で予定や目標を書いていくの…。
 【Notion】は完全に前者である。

 しかしながら、「ピタッ!」と使い方が決まればこれほど便利なソフト(アプリ)はないかもしれない。
 とにかく機能が豊富でカスタマイズし放題だからだ。
 自分好みに染め上げてしまえば、こちらは【Evernote】と違って課金せざるをえないソフトなのかも。
 だって、代用品が見つからないもん。

 でも、無料で使うとなるとやっぱり気になるのが「5メガの壁」よね…。
 課金しないと、1ファイル5メガを超えるファイルがアップロード出来ないのだ。
 たまーに…写真とかPDFで5メガを超えてしまうのがあるから…それをどうすんべさってことも。
 欠落したデータに意味はないので。


【UpNote】


 2つ目の候補は【UpNote】だ。

 無料版をダウンロードして使ってみたけど、確かに使い勝手は一番【Evernote】に近いかもしれない。
 とにかく、すぐにメモって、後で検索をかけて調べる…という使い方がピッタリ。
 デスクトップアプリとスマホアプリがあるので、連携して使うことも可能。
 文字の装飾(強調とか)もしやすそう。

 ただ、やっぱりネックなのは『有料』ってことなのよね…。
 月額払いだと100円、一括買い取りだと3500円(2023年12月現在)と、【Evernote】と比べると激安ではあるのだが、今まで無料で使えていたものに課金することに多少の抵抗感があるのは否めない。

 あと、買い取りしても…究極、データを保存するのはネット上のクラウドのサーバーじゃない?
 ってことは、この【UpNote】の会社が倒産しちゃったら…買い取った分が無駄になってしまうわけで。

 以前、SoftBankが販売していた『ポケットサーバー』という…ブルーレイレコーダー「ディーガ」で録画したテレビ番組を持ち出してスマホで見られるという画期的な商品があった。
 あれに1万円を超える出費をしたと記憶しているが、それが…数年ほど使ったところで突然のサービス終了…。

 本体の販売終了後にアプリすら一切使えなくなる「処置」をされたため、今までSDカードに溜めていた番組が全て見られなくなってしまった…という「事件」があった。
 ダビングする時間や本体&SDカード購入の代金…様々なものが泡と消えた。

 そのトラウマもあり、いくら買い取り(買い切り)とは言え、運営会社が経営不振で倒産してサーバーも閉鎖されたら「元データ」をそこに残せないわけで…。
 なので「アプリを買い取ったから、永年安心!」とはならず。
 かと言って、年に1200円払う価値のあるアプリかどうかは、まだ分からない。
 たかが100円、されど100円…。

「お金を出さなくて済む方法があるんじゃないか?」

 と思うと、どうも課金をためらってしまう。


 とりあえず、今、【Evernote】のデータを【Notion】へ移籍する作業を行っている。
 が、5メガを超えるデータが多数存在するので、そこをどうするか…。
 ”何か”を捨てて割り切らないといけない時が刻々と近づいている。




いいなと思ったら応援しよう!