前にリュックを「背負う」人々の心理
思わず…
クリスクロスか!
と思ってしまった出来事。
(世代がバレるw)
商店街を歩いていたら、前方から「リュック」を前に抱えている男性がやってきた。
…ここは満員電車か!?
普通の道路で、別に混雑しているわけでもない場所でリュックを前に持って歩くなんて。
そもそも、リュックサックって背中に背負うために最適化されたデザインなわけじゃない?
それをわざわざ前に抱えるのって…ワリと面倒だと思うんだけど。
自分は”なで肩”っぽく、背中に背負っていてもすぐ肩紐がズレ落ちてしまいそうになる。
それが前だと…ストレスでしかないから。
電車の中でも、”満員”や”混雑”していなければ基本的に前には抱えないようにしている。
むしろ、全然スペースに余裕があるのに「電車の中だから」と言って前にリュックを前に抱える人を「おかしくない? 誰のためのマナー?」と思ってしまうぐらい。
で、話を戻すと…。
実は、最近こうした「リュックサックをあえて前に抱える」人が増えているように思う。
混雑した電車を降りても背中に背負おうとはせず、前に抱えたままでホームを歩く人を度々目撃していたりも。
これを見て
とネットを調べてみたら…無いね。
『吉田カバン』とか…新たなムーヴメントを生み出すとしたら前に抱える専用のリュックなのかもw
でも、なんで前に抱えたがるんだろう?
荷物を取り出しやすいからかな?
俺も、財布とかカメラを取り出す時に「よっこらしょ」とわざわざリュックを下ろしたりするけど、その動作が面倒ってことなのかね?
今、ユニクロで
こういうタイプのカバンが人気で売れているっぽい。
これも、大容量かつ取り出しやすい…というのが背景なのかな?
なんか、【首】にかけるカバン…みたいなのが流行したら面白いと思う。