【第3期~WEEK24~】中小企業・個人事業主だからこそやらないと倒産
1:5の法則
既存顧客獲得より新規顧客獲得の方が5倍費用がかかる
思考プロセス
〇 いくら稼ぎたいか?(ハッピーライン)
→メニュー開発
ex) 高級焼肉FUTAGO
価格の弾圧性(※新施策を講じる)
★施策を講じるやり方は?
ex.1) 同一商品なのにAMAZONで買う人の方が多い
ex.2) 同一コーヒーなのにスタバの方が高い
ex.3) 結婚式に同じ芸人を呼ぶ
いい商品を作るのではなく。
いいブランドを作る。
ブランドの作り方は?
ex)無印が柄物を売る(1億円売上経つ見込み)
それでもやらない
ex)
×「竹花の講演会きてくださいー」
LIM コンサルのブランド価値を理解していない
2017年三陽商会は、バーバリーのロゴを貼ることの権利を喪失
ex 1) なぜ、
(300円のコーヒー)カフェ
(500円のコーヒー)カフェ
高い500円のコーヒーのカフェにいくの?
ex 2)マッサージも高い所になぜいくの?
ex) ドンキは値段をあげていくのか?
①FUNCTIONAL 機能的価値
(備考)USPフレームワークは前回までの講義であるため、フレームワーク実施する
80:20 Rule
2割の人が売上の8割を作っている
その方々に絞ってサービス特化させる
②EMOTIONAL 情緒的価値
AWAY (スーツケース販売 EC)
3年で300億円
スーツケースはほとんど写真を載せていない
旅を載せている
ロゴだけでなく、ステートメントを作成
例)大手2社とは違った世界を
③SELF-EXPRESSIONAL 自己表現的
ex)
禁止語
ex) ×「定例会」
価格
ex)値下げしない
接客方法
ex) スーツケースAWAYは
接客対応をインスタのみで人間味を出して対応する
II)アウターブランディング
ex) 高いもの、希少価値あるもの