![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696765/rectangle_large_type_2_b300abcb5058b93d214f97d5b17da4e8.jpg?width=1200)
2月のスケジュール
タイダイ染め受注会のご案内です
今月は、
11日 12日 @祐天寺(東京) ORAEGE PARLOR
21.22.23日 @千駄ヶ谷 Zarabiya Showroom
26日 @経堂(東京) CUT HOUSE KYODO
となっております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696284/picture_pc_4c237ec8b5082fddaee4647bd975f9ad.png?width=1200)
21〜23日のZarabiya Showroomは、バイヤーさま、業者さま、ブランドさま向けとなっております。ご興味がありましたら、下記にご連絡くだされば御案内させていただきます。
Shun Hatano
shun595959@gmail.com
さてさて、まずは週末11.12日の祐天寺。
先日、下北沢 Mu.さんの店主に「シーツとか掛け布団のカバー作ってや」と言われ、何点か作ってみました。
作りながら、、
「わざわざ新しいの作らなくても、今使てるシーツ持ってきてくれたらええか」
と思い。
住宅街が近くにある街なら、
朝起きて、ピュッとシーツとって、コインランドリー行くノリで持ってきてもらえたら、、
持ってきてくだされば、染めて送りますよ!
色リクエスト頂いても、任せいただいても!
もう、それでええか、、、
とゆうより、それがええな。
部屋に寄り添って色も選んでもらえれば。
なるべく理想に添える様に頑張ります。
住宅街のある街を回りながら、今年はそんな感じで動いてます。
(我が街に来てくれー!なんてあれば呼んでください)
勿論、洋服はなんでもお持ち込み下さい!
色物から、ウールまで一回ご相談ください。
※素材によっては、ご希望に添えないこともあります。
出来れば古着が良いです。
古着のヌケが、染料にうまく反応します。
どうしても新品のハリコシとノリ付けが染色の妨げとなり、手間がかかってしまうのと、深部まで色が浸透せず抜けが早いです。
新しいボディをわざわざ買ってきていただけると有り難いのですが、クローゼットから引っ張り出してきた物の方がアガリます!
新品を買うと、梱包のビニールやら、タグやら、ゴミがでます。
なるべく、本当なるべくですが、自分の前を通る物で無駄なゴミは減らしたいと思っています。
ずっとそんな気持ちでやっています。
だから、染め直しは無料です。
又、持ち込んでもらえたら続ける限りは染め直しできる様にしてます。
「捨てるくらいなら、まとめて染めてフリマで売ろうと思ってて」みたいな野心家の青年にも対応したし、
「雨漏りで汚れちゃって」って相談を受けた古着屋さんとは、それ以降ずっと白の汚れた服を集めては染め直して販売してくれてる。
まだまだ、寒い日は続きますが
春に着よっかな!って物を引っ張り出して
「これやっといてくれー。」
って、クリーニングみたいに使って頂ければ幸いです。
まずは明日、明後日。
祐天寺でお待ちしております。
ORANGE PARLOR
〒153-0053
目黒区五本木2-14-1
10:30〜19:00