見出し画像

100 「授業や、学級経営で口が立つ子どもや、目立つ子どもが中心になっていませんか?」

 はじめまして、先生をしています。旬五郎といいます。

 先生1年目の方や、学校の先生を目指す方の支えになればと思い投稿します。

 読んでもらえると嬉しいです。

 では、始めます。


 今回は、学級や授業において、以下のような子どもの意見を尊重していませんか?という話です。

 ・声がでかい子ども
 ・確実に答えを言ってくれる子ども
 ・目立ちたがり屋の子ども


 このような子どもたちばかりを当てていると、他の子どもたちの肯定感も、やる気もどんどん下がっていきます。

 だからこそ、

 ・全員に平等に機会をつくる。

 ・全員と話をするようにする。

 ・全員が参加できるようにする。

 そのような工夫や配慮が大事だと思っています。

 決して話をしたがらない子どもも、
 
 正解を言ってくれないであろう子どもも、

 目立ちたくない子どもも、

 どんな子どもも活躍できるような授業や、学級経営をする。

 それが先生には必要な力だと思います。

 いろいろ書きましたが、

 授業が盛り上がるから、授業が円滑に進むからと、一部の子どもしかあてない、話を振らない、ではダメです。

 そのためにもいろいろな力が必要です。

 勉強しないとですね。


 以上です。

 偉そうにすみません。


 最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

いいなと思ったら応援しよう!