
徳山商店街
昔は賑わってた商店街。
寂しい限りですね。
ここの路地も人が行き交ってましたね。
まあ、そんな昔話言ってても仕方ないですか・・・。
なぜ?
なんで人が来なくなったんでしょうね。
郊外のショッピングモールが駐車場あって便利だから?
徳山の街に魅力がないから?
ただ単に街に出る人が減った?
うーん。
じゃあ仮に下松のモールの店舗が徳山の街にあったら来るのかな?
それだけでは来ない気もしますね。
駐車場の問題は大きい気もしますね。
ですが。
街にある人気のあるランチ屋さんは駐車場停めてでも来てますからね。
有料でも人は来てますよね。満員のところも多いですよね。
ってことは、やはり魅力が無いのでしょうか。
魅力って?
なんでしょう?魅力って。
欲しいものがある。
見たいものがある。
友達が出ている。
でも、僕も昔なぜ街に出てたのか考えても分からないですね・・・。
出れば何でもあるイメージはありましたね。
徳山の街に出ればなんでもあるというイメージはあったのは事実ですね。
映画館もあったし。
なんで映画館まで下松になっちゃったんだろう・・・。
別に下松でも問題は無いのですが(笑)
なんで。。。
誰だ。下松にモール周南を立地させたのは!!
あのまま徳山の街にあれば良かったのに。
掛かる費用が下松とではかなり違ったんでしょうけど。。
今の廃れ具合からいったら徳山にあったらどうだったんでしょうね。
あ。でも近鉄松下がやめてしまうくらいだからな。
そうなると駐車場問題なのかも。
車社会なんだから気軽に停めれれば松下もまだまだいけたのかな。
甘いですかね(笑)