子どもとの別れ

昨年の年末に子どもと離れ離れになりました。
理由は子の引き渡しで妻に親権をとられたから。

妻は自分勝手に不倫して、家庭をめちゃくちゃにした人です。
さらに許せないのは、次男(不倫してる時は生後半年〜8ヶ月ぐらい)を不倫相手に合わせたり、不貞の現場に連れて行ってたこと。
子の引き渡しで下の子どもへの影響等を話したが、調査員は長男の「ママと一緒がいい」(この調査官調査が行われた時は妻とは別居しており、長男は寂しがっていた)という心情や従前の監護状況(監護はこちらもしていたが、妻に比べるとどうしても劣っていた部分はある)から妻側に子どもを引き渡せとのことでした。

長男は4人で住みたいと言っていました。
私は子ども達のためにも不倫がわかった後にやり直そうと言いましたが、妻は頑なに拒否。自分の人生があるからと、やり直しはしませんでした。

現在は離婚調停中です。
来週には離婚調停も決着つきます。

妻と別れることは悲しくありません。
自分勝手な人と、子どもがいるのに平気で不倫をするような、しかも不貞現場に子どもを連れていくような人と別れることに後悔はありません。

1番の後悔は子ども達を傷つけてしまったこと。
1番悲しいのは子ども達と2度と一緒に暮らせないこと。
子ども達の日々の成長が1番近くで見れないのは、これほど辛いことはない。
子ども達が巣立つその時はまで一緒に住めると思っていたのにそれを全て奪われた。

月2回しか会えないのは辛すぎる。
自分の生き甲斐であり、宝物である子どもが傷つけられたのに何もできないのは親として情けない。

最近は子どものことを考えるだけで涙。
小さい子ども達は何もわからないから無邪気に妻と妻の両親と楽しく暮らしている。
それが悪いとは言わないが、納得はできない。
子ども達のことを考えないで、自分たちの思いだけで子の引き渡しを申し立てた妻と妻の両親を一生許すことはない。

子ども達との月2回の面会を続けて、何とか子ども達との繋がりは保てるようにしていきたい。
子ども達が父親を必要とした時に、すぐに駆けつけていけるようにしたい。
そのためには憎い奴らでも付き合ってやるし、どんな理不尽も受け入れてるやる。
全ては子ども達のため。

子どもは自分の命よりも大切だから。

いいなと思ったら応援しよう!