見出し画像

今週のあれこれ No.04

お久しぶりです。
前回の投稿から、随分と間が空いてしまいました。
その間、年度末の休暇でリフレッシュしたり、新年度に向けて準備をしたりしておりました。
お陰様でだいぶいい感じですが、「そういえば年度末のこと書かずじまいだった…」と思い返し、こうして書いております。

「今更かよ…」とは思いつつも、3月の最後、どのように学級で過ごしたか、記録に残していこうと思います。
では、いきましょう!

今週のメモ

月曜日

・朝起きると背筋の片筋だけが痛い。朝の運動の影響か?そしてすごく眠かったので、今日はトレーニングをなしにして、静養した。
・算数、理科をやった。けど、復習だから割と気楽。
・プリント類割と余ってる。やることには事欠かない。
・結局ちゃんとした体育できんかったなぁ
・所見なおしたり、成績入れたり、道徳やら総合やら…バタバタ
・終わるという実感がない

火曜日

・日中は元気だが、寝て起きると背筋が痛い。謎の現象。そしてとにかく眠い。こういうタイミングもあるかと思い、年度末の諸仕事に備え、体力回復を優先(言い訳)
・給食終了&昼下校。半日事務に使えるの、ほんまにありがたい…(定期的に欲しい)
・授業準備がほぼないので、時間はある…はずが、成績処理で全然それを実感するところまで辿り着けない。
・転校する子へのサプライズプレゼントの準備がかなりギリギリ。どうやって時間確保したら良かった?
・サポファイ受け渡し。来てもらうの申し訳ないくらい内容薄かった…もう少し、お土産を渡す意識を持たないと
・まだ終わる実感はない

水曜日

・朝は変わらずダルい。プレッシャーもある?
・学級会。子ども達だけで全部決めたので、当然気になるところはあったけど、でも、立派にやっていた。
・サプライズで、手紙と歌のプレゼント。出て行かされてから、これをしていたのか。歌詞カードも準備していて、成長を感じる。
・ただ、何人かはチョロチョロしていた。全員が乗り気である必要はないけど、彼らにとってこの時間がどういう位置付けだったかは気になる。
・通知表もできた。ただ、終わる実感はない。
・結局、終わりの言葉だけ考えて、後は何も準備せず。動画や手紙も考えたけど…

木曜日

・学級最後の日。修了式は放送のみ。案外、これで良いのかもしれない。
・時間あると思ったら意外とバタバタ。
・転校の言葉、手紙をなかなか受け取ってくれない。心中察するものはあるけど、こういうときの収め方ムズイ…
・最後の言葉、拍手をくれたりして結構良い雰囲気だったように思う。少し長すぎたのでそこは反省。涙涙じゃないのは、自分らしいし良かった。
・昨日に続いて、今日もサプライズ。色紙を書いてくれていたのは驚いた。本当にスゴイ。
・机と椅子の移動は5年生が。めちゃくちゃ働いてくれて、掃除まで丁寧にしてくれた。有難い…
・来年度の人事?的なの発表。事前に少し聞いていたけど、それでも驚き。でも、割とすんなり腹落ちした。頑張ろう。

金曜日

・要録ダルい…こういう作業系がある意味1番メンタル削られるかも…
・あまり使われないであろうプリントをせっせと作るのもツラい…
・ただ、着々と仕事が終わっていくのはどこか心地良い。

振り返り

遂に学級最後の週!
子どもたちも、そして私も、どこかソワソワしていました。
成績処理やらお別れの準備やらで、気疲れしましたね…
意外と、終わるときはあっさりなものですが、そこに行きつくまではなかなか大変でした。

では、先週の自分について振り返っていきましょう。
先週の自分は、

①最後の瞬間を、どのように迎えるか。
②成績処理やら要録やらの負担感

の2つがテーマとしてありました。

①最後の瞬間を、どのように迎えるか。

これは私にとっての問いであると同時に、クラスの子どもたちにとっての問いでもありました。
3月に入ってから、「自分たちで考える時間がほしい」と言って色々と企画しており、その集大成として、お別れ会をしました。
自分たちで場をつくりたい、と思えるのはスゴイですね…

一方で、その輪の中にただ入るだけだったり、興味が他に移って遊んだりしていた子もいて、その姿が気になりもしました。
勿論、全員がリーダーである必要はないですし、そもそもそんなことはあり得ないのですが、フォロワーとしてどう集団と向き合うかは、今後、自分がどのようなメッセージを発信するかも含めて、課題と感じました。

私自身の関わりからも1つ。
3月を迎えるに当たり、テーマの1つとしてあったのが、「いかに教室の色を抜いていくか」でした。

次年度の担任は、今年度とは異なることが多いです。
そして、教師一人ひとりは異なる思想をもっていることも多いことから、そことの摩擦を減らしていくことが必要と思います。
と、同時に、残すべきもの(と信じるもの)を残す…。
この塩梅が難しかったです。
その際、参考にしたのが、以下のtweetです。

…初任時からこうした発想を実践に落とし込めるのがスゴイですね💦
最後の日、最後の時間に、この実践を軸に、教室での実態を肉付けして話をさせていただきました。
②のときには子どもたちから拍手が、④のときには「えーっ」という声がそれぞれあり、何だかくすぐったい感じでした。
来年度、学級の子どもたちがどのように成長していくかは分かりませんが、その素直さが良い方向にいってほしいと切に願います。
どういう形であれ、自分にできることを探っていきたいと思います!

②成績処理やら要録やらの負担感

さて、打って変わって地味な話です(笑)
年度末は、恒例の所見&要録シーズンです。
Twitterを眺めていると、効率的に動かれている方もいますが、なかなか先も見通せない中、かなり時間をとられてしまいました。

しかも、「これいるんかな?」なものが多い…
こうしたことは散々指摘されていることなので、今更言う必要もないと思っていましたが、やはり百聞は一見に如かず
ボディーブローのように効いてきますね…

何とかならないものか…
自分でできる時短術を身に付けつつ、本質的にどうするべきか、という問いも忘れずに持っておきたいと思います。

今週(先週)のまとめ

1週遅れの投稿となりましたが、時間を置いて見返すのも、それはそれで面白いですね。(勿論、次からはちゃんとします!本当に…)
1年間の締めくくりとして、良い時間を過ごせたように思います。
勿論、課題も多い、というか課題しかない1年間でしたが、それでも、色々とチャレンジができた1年だったので、良かったです。

さて、息をつくまもちょっとしか無く、早や新学期です。
切り替えが難しいですが、人事的にもサプライズありの年度初めとなりそうです。
新しい挑戦に期待半分、不安半分といった感覚ですが、楽しんで色々とやっていきたいと思います。
また、こういう場を借りて、報告ができれば、と思います。

今週の新しいこと

今週は、確定申告をしてきました!
訳あってしなければならなくなったのですが、これがめんどくさい…
でも、これも社会の仕組みの一部ですし、体験出来て良かったです
(まぁ、1回でいいかな)

これを捌いている公務員の方はすごいなぁ、と思うと同時に、もっとシンプルにできないかなぁ、なんてことも考えました。
この辺り、程度や種類は違えど、同じ公務員としてブーメランなところはあるのですが…

ちゃんとできたかは自信が無いので、しばらくはお祈りモードです。
もう1回はしたくない(泣)
良い社会勉強になりました(と思うことにしています)。

さて、あっと言う間もう2年目です。
早かった…
この1年の貯金…があるかは怪しいところですが、経験を活かしながら、去年できなかったことをやっていく必要がありますね。
「初任だから」の印籠も失い、助さんも格さんもいない…
生き延びたいと思います(泣)

リアルマネーも経験マネーも、積み上げの年にしていきたいです。
ではまた!


いいなと思ったら応援しよう!