見出し画像

2022 J3 第3節 レビュー【松本山雅FC vs 鹿児島ユナイテッドFC】迷いと混乱の中にいるのかなぁ

2022.3.26 J3 第3節
松本山雅FC vs 鹿児島ユナイテッドFC

こんにちは。
今回もご覧いただき、ありがとうございます。

今節のお相手は松本。
というわけで、今回の画像は松本城です。
実はnoteを検索したら山雅のゴール裏の画像もあったんですが、それを使ったら凄く負けな気がして松本城にしました。それだけです。

さてはて、松本はアウェイで開幕2連勝してきました。
とはいえ調子が上がりきらない讃岐とYS横浜相手の2連勝。舐めてるわけじゃないですが、恐れることはありません。なんだか松本は迷いと混乱の中にいるのかなぁという印象でした。怒らないでください松本界隈。

そんな松本との対戦、見ていきます。
ご笑覧ください。

スターティングメンバー

雑感

3バック採用

今節松本は、上図のように3バックを採用してきました。
3バックを採用した狙いは下記の通りだったようです。

(名波監督・試合後コメント)
――まずは試合の総括を。
風の影響をもろに受けて、前半はビルドアップがうまくいきませんでした。そのストレスと、捨てボールが増えた分だけ自分たちの前がかりの守備という意味でも連続性が生まれなかったというところが、リズムに乗れなかった一つのポイントかなと思います。3バックでスタートしましたが、その理由は大きくではないとしても外山がシュートを打ったように、それから(前)貴之がミドルシュートを打ったように、相手のワイドが戻ってこないので十分にチャンスがあるかなというところでした。それから戻ってこないワイドにピン留めされている中で、サイドバックへのアプローチがこのゲームのポイントだったと思います。そこまでそのエリアで破綻することはないなという中で、1失点目がそこで生まれてしまいました。単純な受け渡しのコミュニケーションで済んだ話が、崩された失点という印象付けが前半の悪い内容を生み出してしまったと。印象の悪いまま45分が終わってしまったと思います。
YAMAGA Premium【試合後コメント】名波 浩監督 第3節 鹿児島戦

要は、鹿児島のWGが戻ってこれない大外のスペースを、WBを配置することで突きたかったとのことでした。

鹿児島WGはボール保持において大外・前線に張り出すので、ロストした時に守備に間に合わない可能性があります。そこはここ数年ずっと同じ構造ですし、設計上生まれる弱点なので狙われるのは仕方ありません。

具体的な前進方法としては、ロングボールでシャドーやCFを狙い、WBがそれに追随して鹿児島SBと数的優位を作ったところで崩そうとしていました。鹿児島WGが帰ってこれるほど時間を掛けると狙いの意味がないので、トランジションを刺しきりたかっという狙いですね。

そんな狙いだったでしょうが、実際には風の影響もありロング・ミドルボール供給が上手くいかず、シャドーやCFが収めて時間を作りきれない結果、WBの前進が間に合わないこともありました。その結果、前後が分断気味で崩しの人数が少ないこともありました。

(名波監督・試合後コメント)
――まずは試合の総括を。
風の影響をもろに受けて、前半はビルドアップがうまくいきませんでした。そのストレスと、捨てボールが増えた分だけ自分たちの前がかりの守備という意味でも連続性が生まれなかったというところが、リズムに乗れなかった一つのポイントかなと思います。3バックでスタートしましたが、その理由は大きくではないとしても外山がシュートを打ったように、それから(前)貴之がミドルシュートを打ったように、相手のワイドが戻ってこないので十分にチャンスがあるかなというところでした。それから戻ってこないワイドにピン留めされている中で、サイドバックへのアプローチがこのゲームのポイントだったと思います。そこまでそのエリアで破綻することはないなという中で、1失点目がそこで生まれてしまいました。単純な受け渡しのコミュニケーションで済んだ話が、崩された失点という印象付けが前半の悪い内容を生み出してしまったと。印象の悪いまま45分が終わってしまったと思います。
YAMAGA Premium【試合後コメント】名波 浩監督 第3節 鹿児島戦

また、鹿児島WGの裏を突くはずが、鹿児島WGの脅威から低い位置にピン留めされ5バックになる時間も増えていました。これで攻守にWBの前進が遅れ、全体的な重心の重さに繋がっていましたね。

(名波監督・試合後コメント)
――まずは試合の総括を。
風の影響をもろに受けて、前半はビルドアップがうまくいきませんでした。そのストレスと、捨てボールが増えた分だけ自分たちの前がかりの守備という意味でも連続性が生まれなかったというところが、リズムに乗れなかった一つのポイントかなと思います。3バックでスタートしましたが、その理由は大きくではないとしても外山がシュートを打ったように、それから(前)貴之がミドルシュートを打ったように、相手のワイドが戻ってこないので十分にチャンスがあるかなというところでした。それから戻ってこないワイドにピン留めされている中で、サイドバックへのアプローチがこのゲームのポイントだったと思います。そこまでそのエリアで破綻することはないなという中で、1失点目がそこで生まれてしまいました。単純な受け渡しのコミュニケーションで済んだ話が、崩された失点という印象付けが前半の悪い内容を生み出してしまったと。印象の悪いまま45分が終わってしまったと思います。
YAMAGA Premium【試合後コメント】名波 浩監督 第3節 鹿児島戦

右サイドのユニット

そんな松本に対して、鹿児島。
3バックで来たのは予想外だったはずですが、今節は右サイドでの連携により崩すことが出来た場面が多かったですね。

(大嶽監督・試合後コメント)
ーー右サイドの攻撃について

相手のブロックの外側をうまく使ってサイドを引き出すことを意識していたのですが、右で効果的に、相手をずらすことができました。
2022明治安田生命J3リーグ第3節監督コメント-鹿児島ユナイテッドFC  オフィシャルサイト

得点シーンも右サイドで上記の狙いを果たせた成功例でした。場面は、鹿児島左サイドでボール保持。松本の守備ブロックが寄ったところを、逆サイドの松本2ndライン脇で薩川が受けて、大外の五領に展開します。その後、インナーラップした薩川が再びで受けられたのは、松本のミスが大きいものの、松本ブロックを広げ、スペースが空いた所を突けたシーンとなりました。

右サイドでチャンスが増えたことに関しては、WG・SBの質自体に左右差はあまり感じませんが、右サイドの方がユニットの優位性が上のように思います。

(星・試合後コメント)
--右サイドで五領 淳樹選手とのコンビネーションが非常に良かった印象だが、実際にプレーしていての手ごたえは?
気が利くのでやりやすいし、守備も献身的なので助けられている。今日は深い位置をえぐるなど、チャンスも作れていたので、その質をより高めていきたい。
【公式】松本 vs  鹿児島の試合結果・データ(明治安田生命J3リーグ第3節:2022年3月26日):Jリーグ.jp
(五領・試合後コメント)
--攻めのバリエーションが多かったが、手ごたえは。
右でも崩せるし、左からも崩せる。どこから攻められているか分からないと相手に思わせられる攻撃を出せている。そこからさらに得点までいける最後の形を練習から突き詰めていきたい。
【公式】松本 vs  鹿児島の試合結果・データ(明治安田生命J3リーグ第3節:2022年3月26日):Jリーグ.jp

タイプの違いで言うと、左サイドでは米澤・薩川の推進力を活かしたい狙いもあり、比較的速く攻める部分がある一方、五領・星は内外の互換もスムーズで連携面で崩したいという違いから来る部分もあるかもしれません。
その傾向から、米澤サイドの方により脅威を感じていたのかピン留め効果が高かった気もしています。そこで詰まって回ってきたところをオープンに受けた五領・星で刺せたとも見れますね。

また今節、広瀬の貢献も前節以上に大きかったように思います。前節も触れた事象と同様に、運んで引きつけて大外に展開したり、サイドチェンジを米澤に届けたりと前進に寄与していました。前述の通りWBの前進が遅れることもあって、SBへのプレスがハマらず、DH経由の前進も良い形だったと思います。

守備セットの変更

個人的には、「先制もして良い流れに見えるけど、意図的に崩して決定機を迎えたシーンは少なかった前半」に見えました。とはいえ、松本としてもミスでの失点でビハインド。嫌な雰囲気の中ハーフタイムに入ったと思います。

そこで、後半から松本が修正を掛けます。
守備時の基本フォーメーションを4-4-2に設定し、ボール保持ではSBを高い位置・SHをインナーに配置した2-4-2-2(2-3-3-2)様のフォーメーションにしてきました。

(名波監督・試合後コメント)
後半は4バックにして、背後にリスクを持たせました。結果は向かい風になってしまって、戻るボールがより強くなったことと、セカンドボールからもう少し一差し入れてからワイドにと言っていましたが、受け手と出し手でタイミングが合わなかったり、差さずにそのままサイドに出してしまったり。差さずにサイドに出すのであれば、誰かがクロスオーバーをかけてほしかったですが、そういうシチュエーションもなくて、練習でやったシーンというのが少なかったと思います。
YAMAGA Premium【試合後コメント】名波 浩監督 第3節 鹿児島戦

これにより前線の人数は増え、SHはトランジション時のスプリント距離が少なくなるので、前線に顔を出せる大外レーンの選手も確保出来るようになりました。よって勢いを増した松本。32番横山の投入も当たり、失点を許します。

また、前線の人数が増え、鹿児島WGやSB裏に松本のFWやインナーに入ったSHが流れて収める場面も増えました。そこで収められれば、中央にも3〜4人担保出来るのでゴール前の迫力も増します。

しかし、風の影響は同様です。
FWやSHを狙ったロングボールは思ったような弾道を描けなかったであろう場面が散見されました。
名波監督のコメントを見ると本来は、72分に見せたような楔のパスを入れて、鹿児島ブロックを中央に引きつけて大外に展開するようなシーンを作りたかったのだと思います。しかし、鹿児島のブロックもコンパクトかつ制限の向きの意識が良く、「一差し」出来ないまま展開せざるを得なかったのでしょう。

(名波監督・試合後コメント)
後半は4バックにして、背後にリスクを持たせました。結果は向かい風になってしまって、戻るボールがより強くなったことと、セカンドボールからもう少し一差し入れてからワイドにと言っていましたが、受け手と出し手でタイミングが合わなかったり、差さずにそのままサイドに出してしまったり。差さずにサイドに出すのであれば、誰かがクロスオーバーをかけてほしかったですが、そういうシチュエーションもなくて、練習でやったシーンというのが少なかったと思います。
YAMAGA Premium【試合後コメント】名波 浩監督 第3節 鹿児島戦

また松本としてはロングカウンターを成立させようと、低い位置まで撤退することもありました。しかし、前述の通りロングカウンターは奏功したと言えず、鹿児島もシュートを打ち切れる場面も多かったため、押し込めるシーンを作れていたと思います。

さらに、松本の守備セットが4-4-2になったことで大外が使いやすくもなりました。加えてその4-4-2も上手く行っているようには見えず、「ブロックの外側をうまく使ってサイドを引き出す」という当初の狙いは果たしやすかったはずです。とはいえ、松本ブロックは大外まで出てくるシーンは少なく中央密集気味だったので、鹿児島はブロック内で自由に出来るシーンは少ない展開となりました。最後のところは改善したいポイントでもあります。

一枚ずつと一気にと

鹿児島の最終ラインからの前進の話になると、終盤でもDH経由のビルドアップがいつも通り行えていたと思います。特に木村がCB間に落ちる場面が目立ち、最終ラインで数的優位を取って、松本2トップ脇からCBが運んで前進する形が見られました。ここは鹿児島の積み上げの結果であると共に、前述の通り、松本4-4-2ブロックの質の影響があります。

また、松本が前線に押しかけてきたSB裏をロングボール1発で突く場面も増えました。しかし、今節これはやっぱり風の邪魔が強かったです。とはいえ大嶽監督は直接的にゴールを目指す形の重要性も訴えているようなので、このような意識は良いのではないかと思います。

あとがき

というわけで、スクランブルから生まれた米澤の50ゴール目となる決勝点が生まれ、2-1で勝利を収めることが出来ました。天候の影響があったり、松本も迷いの中だと思うので、完勝感は薄いのですが。

なにはともあれ、こういう試合で勝ち点を積み重ねられているのは吉兆じゃないでしょうか。ただ圧倒しているわけではないので、冷静な現状把握と振り返りは必要です。

さてさて、次節は宮崎ですね。
今日までRemember10.17精神で進んできています。僕だけでしょうか。

リベンジ戦の意味でも、進化した鹿児島の姿を宮崎に見せつけて欲しいです。それでは今日はこれで終わりです。また次節もよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!